eKYCとパスキー解説
2025-10-03 12:07:02

2025年に向けた安全な本人確認のためのウェビナーを開催

マイナンバーカードも活用したeKYCウェビナー開催



2025年10月7日(火)、株式会社Liquidが主催するウェビナーが開催されます。このイベントでは、スマートフォンのマイナンバーカードを利用した本人確認およびパスキーによる不正防止について取り上げます。参加は無料ですが、個人の参加はできませんのでご注意ください。

ウェビナーの詳細


ウェビナーは午後4時から午後5時30分までの1時間半の予定で、まずはZoom接続が午後3時45分から始まります。参加できるのは先着500名までで、企業からの複数名の参加も可能です。参加を希望される方は、事前のお申し込みが必要です。

登壇者とセッション内容


登壇者は、株式会社Liquidの取締役COOであり、株式会社ポラリファイの代表取締役を務める保科秀之氏です。彼が講演を行う予定で、主な内容は以下の通りです:
  • - 最新のeKYCフローの説明
  • - マイナンバーカードにおけるカナ氏名の対応
  • - JPKIに関する基本情報の取得方法
  • - 在留カードに関する最新情報
  • - パスキーの概要及びバインディングポイント
この内容は変更される可能性があるため、参加前に再度確認することをお勧めします。

参加条件と注意事項


本ウェビナーは、eKYCやパスキーに興味のある法人向けに設計されています。個人の方はご参加いただけませんので、企業の担当者様が参加されることをお待ちしています。また、講演中の写真や動画撮影、録音は禁止されているため、注意が必要です。

個人情報の取り扱い


参加者の個人情報は個人情報保護法に基づき、株式会社Liquidが責任を持って管理します。ビジネス推進の目的でのみ利用され、関連会社への提供も行われます。個人情報保護方針については、公式サイトで確認可能です。

eKYCに関する最新情報


さらに、eKYCに関する新しいノウハウを月に1,2回、ウェブサイトで公開予定です。特にこれから導入が進むeKYCに関する情報を中心に、新しいコンテンツを提供して参ります。興味のある方はメールアドレスを登録することで、最新情報を優先的に受け取ることができます。

参加申し込み


参加を希望される方は、こちらのリンクからお申し込みください。お申し込み後のキャンセルについても、所定の手順で行う必要がありますので、事前に確認しておくと良いでしょう。

最後に、eKYCは今後ますます普及していく重要な技術です。最新の知識を身につける絶好の機会ですので、ぜひご参加ください。


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: eKYC 株式会社Liquid マイナンバーカード

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。