サンスター留学生募集
2025-02-13 10:44:18

サンスター財団が留学生を募集!海外で糖尿病と歯周病の研究に挑戦

サンスター財団が若手研究者の海外留学プログラムを開始



一般財団法人サンスター財団は、2025年4月から糖尿病や歯周病の研究を目的とした若手研究者の海外留学を募集します。このプログラムは、高槻市に本拠を置くサンスター財団が提唱するもので、医科および歯科分野の若手研究者に対して国際的な研究機会を提供することを目的としています。

留学の目的と対象研究領域


応募者は、糖尿病やその合併症、関連疾患についての病態研究や予防研究を行うことが期待されます。また、歯周病に関連する研究、特にその病態理解や全身疾患との関連性の解明を志向する研究も対象となります。これにより、基礎研究と臨床応用の架け橋を築くことが目指されています。

募集概要


本プログラムの募集は2025年4月から7月15日まで行われ、2名の若手研究者を選考します。応募資格は2025年4月1日現在で博士の学位を取得後5年以内の者で、留学先は米国ハーバード大学医学部附属ジョスリン糖尿病センターなど、申請者が希望する医科系・歯科系研究機関です。留学期間は最長2年で、渡航費や滞在費として総額で約11万ドルに加え、100万円が補助されます。

過去の実績


2009年に始まったこの海外留学助成プログラムでは、以来20名以上の若手研究者がこの貴重な機会を得て海外での研究を行ってきました。今年も大阪府高槻市のサンスターコミュニケーションパークにて新たな受給者への贈呈式が執り行われ、今後の研究活動への期待が寄せられています。

サンスターの使命


サンスター財団は、口腔と全身の健康との関連性を探求し、この分野での若手研究者の育成を行っています。特に近年では、「100年mouth 100年health」を理念に掲げ、健康な生活の実現を追求しています。教育プログラムの一環として、世界各国でのセミナーを通じ、多くの専門家が参加し議論を行ってきました。

応募方法とお問い合わせ


興味のある方は、サンスター財団の公式ウェブサイトにて募集要項を確認してください。問い合わせは、サンスター財団まで電話またはFAXでお願いいたします。応募のチャンスを逃さず、未来の医学と歯科のための研究活動に挑戦しましょう!

詳細は以下のリンクよりご覧ください。

あなたの研究が未来を変えるかもしれません。サンスター財団は、その歩みを支援します。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: サンスター財団 海外留学 糖尿病研究

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。