お祝いイベントの熱気
2025-08-26 13:06:29

DJ KOO45周年を祝う芸人たちの熱気溢れるお笑いLIVEレポート

SNSで大注目のDJ KOOのバースデーLIVEレポート



2025年8月24日、東京の有楽町にあるよみうりホールで、「Owarai-night Sensation『DJ KOO presents ちゃんKOOお笑いLIVE!! vol.5』」が行われ、DJ KOOが45周年を迎える特別な公演が実現しました。この日、会場はお祝いムード一色で、笑いに溢れた内容が盛りだくさん。DJ KOOは「ネタを見たい!話を聞きたい!話したい!」と熱望する芸人たちを毎回ゲストに招くこのイベントの主催者であり、今回も多くの芸人たちが参戦しました。

公演のスタート



昼公演が始まるとDJ KOOの「主役はみなさんなので楽しんでください!」という呼びかけにより、観客の心がすぐに掴まれました。初めて登場したのはキンタロー。彼女の冒頭は、名優アンジェリーナ・ジョリーを模した姿で驚きの盛り上がりを見せました。お客さんの大歓声を浴びながら、キンタロー。は得意の顔芸を駆使したモノマネを披露し、場を一気に盛り上げました。

続いて登場したダウ90000のコントでは、DJ KOOの驚きの声が飛び交います。「ごめんなさい」と慌てて謝るDJ KOOの姿には、観客だけでなく、ネタに挑む芸人たちも思わず笑ってしまいました。ダウ90000が繰り出す見事な演技は、すぐに場の雰囲気を取り戻します。

芸人たちの多彩なパフォーマンス



最後に登場したのは、モノマネ芸人・ホリ。彼は木村拓哉になりきり、観客を一層楽しませます。軽妙なトークに加え、アニメキャラや政治家のモノマネなど、実にバラエティに富んだネタを披露し、拍手喝采を浴びました。

お昼の内容が一段落した後は、質問コーナーで「ヤバかった仕事」にまつわるエピソードが語られ、DJ KOOは「野外DJで口にセミが入った」といった衝撃の話を披露し、観客の笑いを誘いました。

ネタ見せコーナー



この公演のハイライトの一つは、ホリやキンタロー。、ダウ90000が推薦する若手芸人たちのネタ見せコーナーです。観客を魅了するNASUMIによるB'zの歌ネタや、鈴木みずほによるaikoのモノマネに加え、清水駿平のキャラクターコントでは、笑い声が大きく響きました。さらにオキシジェンの漫才も盛り上がりを見せ、たっぷりと笑いを提供しました。

サプライズバースデー



エンディングでは、DJ KOOにサプライズで誕生日ケーキがプレゼントされます。DJ KOOは、「僕の大好きな芸人さんしか勝たんという感じですね。大爆笑DO DANCEでございました!」と感激の様子。さらに、キンタロー。や鈴木、NASUMIがTRFに扮して登場し、会場全体が一体となって盛り上がりました。

夜公演のスタート



夜公演では、まず「R-1グランプリ」王者の友田オレが登場し、新曲ネタに加え、絶妙なコントを披露しました。続く真空ジェシカの自由奔放なボケには、会場の笑いが途切れません。さらに、ナイツのコントでは観客を圧倒するような時事ネタやトークが飛び出し、DJ KOOも楽しそうに参加していました。

DJ KOOの質問コーナー



「DJ KOOの質問DO DANCE」コーナーでは、仕事でやらかした話が語られ、クスっと笑えるエピソードが満載。特に、DJ KOOの新年のカウントダウンを間違えた話や、塙の驚くべきやらかしには、会場が大盛り上がりでした。

クライマックスへ



夜公演での最後は、DJ KOOを囲んで再びサプライズが用意され、45周年を祝うケーキが登場します。DJ KOOは「今が一番楽しいDO DANCE!!」と叫び、会場はまたしても大きな拍手で包まれました。

ライブを終えたDJ KOOは感謝の気持ちを伝え、観客との写真撮影を行いました。次回の「DJ KOO presents ちゃんKOOお笑いLIVE!!」を心待ちにしながら、ファンの期待も高まっています。

結び



このイベントを通じて、DJ KOOの45周年とお笑いの熱気が一つになり、多くの人々に楽しい思い出を提供しました。次回の開催が待ち遠しいですね!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

画像30

関連リンク

サードペディア百科事典: DJ KOO ちゃんKOO 有楽町イベント

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。