新CTOで成長加速
2025-02-21 15:42:39

Acrosstudio、周毅氏をCTOに迎えAI事業をさらなる高みへ

Acrosstudio、周毅氏を新CTOに迎えた背景とは



東京都文京区に本社を構えるAcrosstudio株式会社(以下、Acrosstudio)は、10月から新たに周毅氏を最高技術責任者(CTO)として迎え入れました。AIエージェントや生成AIの開発を専門にし、ITコンサルティング事業も手がける同社が、周氏の技術的な知見を活かすことで、さらなる成長を果たす狙いがあります。

周毅氏のこれまでの実績



a周氏はアビームコンサルティングのシニアエキスパートや日本IBMのシニアマネージャー、さらにはオープングループやジーニーといった企業で数々の要職を歴任しました。特に生成AIやSaaS関連のプロダクト開発においては優れた成果を上げており、その豊富な経験は同社にとって大きな財産となるでしょう。周氏のスキルセットにはアジャイル開発やグローバルチームの再編成なども含まれており、多様な課題に対応できる力を持っています。

Acrosstudioの急成長



Acrosstudioは2023年10月に事業開始以来、生成AI受託開発やAIプロダクト開発を事業の中心に据えています。コンサルティング事業を主軸としながらも、今期はすでに年商6億円を超える実績を残し、正社員数も30名以上に達しています。周氏のCTO就任によって、より強固な技術開発体制が整備され、最先端のAI技術を駆使したプロジェクトへと進化することが期待されています。

企業価値向上へのコミットメント



周氏は「Acrosstudioの一員となれたことを大変光栄に思います。これまでの経験を元に、技術開発を一層強化し、新たな価値を創造することに全力を尽くします」とコメントしています。彼のリーダーシップの下、Acrosstudioはクライアントにより高品質なサービスを提供し、技術を通じて社会全体の発展に貢献することを目指します。

Acrosstudioの提供するサービス



Acrosstudioは、以下のような事業内容を展開しています:
  • - 生成AI受託開発:AIエージェントやLLMアプリの開発、RAGシステムの構築など。
  • - 生成AIプロダクト開発:AIエージェント構築プラットフォームや生成AI SaaSの提供。
  • - 総合・ITコンサルティング事業:要件定義から運用、保守まで一貫した支援を行います。
  • - DX人材マッチング:フリーコンサル向けのマッチングプラットフォーム「ConsultingStudio」の運営。

これからの展望



今後もAcrosstudioは、迅速かつ高品質なサービスの提供を目指し、技術革新を積極的に進めていくでしょう。この新しいアプローチによって、同社はさらなる成長を遂げ、クライアントに新たな可能性を提供することに注力します。今回の周氏のCTO就任は、まさに同社の未来を切り拓く重要な一歩と言えるでしょう。

【Acrosstudio株式会社について】
設立:2021年7月
資本金:1,000万円
所在地:東京都文京区湯島1-3-3 THE CUBE 神田明神9F
代表取締役:保知 一也
公式ウェブサイト:https://www.acrosstudio.co.jp/


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: Acrosstudio 周毅 AI事業

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。