プロロジスアカデミー
2025-06-18 14:28:20

次世代物流リーダーを育成!プロロジスアカデミーが開講

次世代物流リーダーを育てる「プロロジスアカデミー」



2023年6月、プロロジスは「プロロジスアカデミー」を東京と大阪で開講いたしました。このアカデミーは物流業界における次世代リーダーの育成を目指し、最新の物流事例や情報を基にした教育プログラムが展開されます。東京会場では7期目、大阪会場では3期目を迎えるこのプログラムには、これまでに総勢66名の受講生が参加しています。

確かな成長のためのカリキュラム



プロロジスアカデミーは、プロロジスのカスタマー企業に勤務する若手人材を主な対象としており、少人数制で開催されています。全6回のカリキュラムは、以下のように構成されています:

1. オリエンテーション では、受講生同士の自己紹介を行い、それぞれの業務概要や抱える課題を共有し、意見を交わします。
2. 物流の進化 をテーマにした2回目の講義では、受講生が自らプレゼンテーションを行い、物流サービスの向上へ繋がる取り組みや、変革をもたらしたテクノロジーの事例について発表します。
3. 未来の物流 についてのグループディスカッションが3回目に行われ、社会環境や技術進展に伴う物流業界の課題を議論します。
4. 4回目はプロロジスパークの見学を通じて実際の物流オペレーションを学び、講義を受けた後にキーパーソンとの対話を行います。
5. ケーススタディ として、AGVを活用したピッキングソリューションの導入について理解を深め、企画書を作成します。
6. 最後は卒業式として、半年間の学びや気づきを振り返り、職場での実践方法を受講生が発表します。

このように、実践的かつ網羅的な内容を通じて受講生は業務に直結した知識と技術を身につけます。
受講生同士の交流はもちろんのこと、卒業生も含めたコミュニティサイトやイベントを通じて、切磋琢磨する機会が提供されます。今後も、物流関連の業界人とのネットワークを育むことで、次世代の物流業界のリーダーたちが育成されていくのです。

今年度は、Eコマース、アパレル、食品、飲料、建材、医療、運輸など多様な業種から受講生が参加しています。参加企業数は東京で6社、大阪で7社、合計13名と、異業種間の交流を通じて新たな発想を促進し、物流業界の課題を共に理解し合います。

今後の展望



プロロジスは、今後もこのアカデミーを通じて、カスタマーのニーズに的確に応え、物流業界全体の発展に向けて尽力してまいります。アカデミーの詳細は、プロロジスアカデミー公式サイトからご確認いただけます。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: 物流業界 プロロジス アカデミー

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。