熊本城と能楽が織りなす特別な夜
2025年11月11日(火)から12日(水)の二日間、熊本城の天守閣前広場にて「楽しむ能『楽』プロジェクト!熊本城 能楽特別公演」が開催されます。日本三大名城の1つとして名高い熊本城は、歴史的な価値だけでなく、その美しい姿が多くの人々を惹きつけています。この伝統的なイベントでは、ライトアップされた城を背景に、能楽の世界に浸ることができます。
能楽の魅力への誘い
公演に先立って、能楽の魅力を少し紹介いたします。能は日本の伝統的な舞台芸術であり、深い物語性と洗練された所作を特徴としています。今回の公演プログラムでは、初日には「葵上」、二日目には「箙(えびら)」が演じられます。
初日の演目
- - 素囃子
- - 解説
- - 能『葵上』: 光源氏の正妻、葵上は物の怪に苦しめられ、六条御息所の生霊に狙われます。この物語は嫉妬の恐怖と、祈祷による調伏が織りなす感動的な展開になります。演者には狩野 了一がシテとして、巫女役の大島 衣恵と共演します。詳細はこちら。
二日目の演目
- - 解説
- - 狂言『萩大名』: 大名が主役の軽妙な狂言。
- - 半能『箙』: 梶原源太景季の亡霊が現れ、修羅道の戦いが描かれます。源平の合戦を背景に、武士の美学が情感豊かに表現され、加藤清正公も舞ったとされる逸話を持っています。演者は狩野 了一と村瀬 慧です。演目の詳細はこちら。
熊本城の歴史
熊本城は慶長12年(1607年)に加藤清正によって築かれ、日本の重要な歴史の舞台となりました。400年を超える歴史の中で、様々な歴史的事件や人物がこの城に関与してきました。特に、加藤清正や細川氏、宮本武蔵など、名だたる武士たちの足跡がこの地には残されています。熊本城天守閣前広場での能楽公演は、単なる観劇ではなく、歴史を感じる旅でもあるのです。
公演情報
この特別公演は、以下の内容で開催されます:
- - 公演期間: 2025年11月11日(火)19:00、12日(水)19:00
- - 会場: 熊本城 天守閣前広場(熊本県熊本市中央区本丸1-1)
- - チケット価格: 全席自由 5,000円(税込)
チケット購入
チケットは「カンフェティ」にて販売中です。購入は
こちらからご確認ください。会員登録ツールを使うと様々な特典も受けれます。
この機会にぜひ、熊本城で特別な能楽の世界を体験してみてはいかがでしょうか。ライトアップされた熊本城と共に、心温まるひとときをお過ごしください。