全国から集まるロースターとショコラトリー
2025年10月18日と19日、京都市勧業館みやこめっせで、待望の「KYOTO コーヒー・チョコレートフェスティバル」が開催されます。このイベントは、全国各地から36店舗の人気ロースターやショコラトリーが集結する、コーヒーとチョコレートの祭典です。今年で初めて京都市内での開催となり、参加者には多彩な味わいが待っています。
フードトラックも含まれ、各地の個性的なスイーツや飲み物を楽しみながら、コーヒーやチョコレートの世界に浸ることができます。特に、Bean to Barチョコレートの専門店や、地域のカフェがチャーミングな顔を見せることが期待されています。
開催概要
- - 日時: 2025年10月18日(土)・19日(日)10:00~16:00
- - 会場: 京都市勧業館みやこめっせ 地下1階 (左京区岡崎成勝寺町9-1)
- - 入場料: 無料
- - 主催: KYOTOコーヒーフェスティバル実行委員会
- - 共催: 京都市勧業館みやこめっせ・京都伝統産業ミュージアム
- - 後援: 京都府、京都市、KBS京都、京都新聞
- - 公式サイト: KYOTO コーヒー・チョコレートフェスティバル
出展店舗のご紹介
今フェスティバルには、多彩なロースターやショコラトリーが参加予定です。
コーヒー専門店
- - SOW COFFEE ROASTERS(東京)
- - STITCH COFFEE(東京)
- - ずくカフェ(長野)
- - 焙煎工房コペ(三重)
- - 紅緋(岐阜)
など、全国から選りすぐりのコーヒー店が集まります。
Bean to Barチョコレート
- - RICO KAGURAZAKA(東京)
- - ママノチョコレート(東京)
- - セラヴィ(滋賀)
- - setelahgachu(京都)
- - U CHOCOLATE CLUB(愛媛)
など、多様なブランドが様々なスタイルのチョコレートを提供します。
スイーツ
全体として、さまざまなスイーツや飲み物が一堂に会するので、食の競演が期待できます。
同時開催イベント「珈琲とうつわ 5th」
また、同会場内では、10月11日から26日の間に「珈琲とうつわ 5th」も開催中です。29名の職人による陶芸作品を展示・販売し、コーヒーを楽しむ際に使えるカップやマグに出会える絶好のチャンスです。
コーヒーを愉しむための“お気に入りのうつわ”を見つけることができる貴重な機会です。
京都伝統産業ミュージアムの活動
京都伝統産業ミュージアムでは、京都の74品目の伝統産業を取り上げ、見学者に様々な工芸や製品を紹介しています。技と美を感じながら、現代の京都のものづくりにも触れ合うことができます。
- - 所在地: 京都市勧業館みやこめっせ 地下1階
- - 開館時間: 10:00~18:00
- - 観覧料: 一般 500円、小中高生 400円
- - 公式サイト: 京都伝統産業ミュージアム
結び
この秋、京都で開催される「KYOTO コーヒー・チョコレートフェスティバル」と「珈琲とうつわ 5th」にぜひお越しください。コーヒーとチョコレートという一味違った視点から、京都の魅力を存分に味わえることでしょう。お友達や家族と共に、特別な時間を楽しみに、足を運んでみてはいかがでしょうか。