株式会社サンカクケイ、中国成都国際無形文化遺産祭に参加
2025年5月28日から6月3日まで、中国四川省成都市で開催された「第9回中国成都国際無形文化遺産祭」。このイベントに、日本の株式会社サンカクケイが誇るクチコミの力を駆使し、出展を果たしました。この国際的な文化の祭典は、多様な無形文化遺産が集まり、交流や相互学習が促進される場として多くの注目を集めています。
1. 文化祭の意義と出展背景
今回の無形文化遺産祭は、中国政府やUNESCOの後援を受けており、世界60以上の国や地域から600を超える文化遺産が展示されました。サンカクケイは、漫画家やしろあずきとPRエージェンシーPRIZMAが満を持して設立した組織であり、自由なクリエイティブ環境の構築を目指しています。クリエイターが自由に活動できる場を提供することで、日本のものづくりの精神を国内外に発信する良い機会と捉え、出展を決意しました。
2. ブースの内容と来場者の反響
ブースでは、連携するクリエイターの作品や関連商品の展示を行いました。特に、風間雷太氏やぱん氏の作品は多くの来場者の目を引き、メディア関係者からも非常に高い評価を受けました。日本のイラスト文化が持つ精巧さや独自性を大いに感じてもらえる機会となり、来場者の皆さんに新たな価値を提案できたことが何よりの成果です。さらに、代表のやしろあずきが自ら描いた漫画も中国語に翻訳して紹介され、多くの関心を集めました。
3. やしろあずき社長のコメント
「この度、中国成都国際無形文化遺産祭にご招待いただけたことを大変光栄に思います。サンカクケイの立ち上げ当初から、国内だけでなく海外でも活躍するクリエイターの支援を行うことが目標でしたが、こんなにも早く実現できるとは思いませんでした。展示会を通じて、多数のメディアや参加者が来場され、日本の漫画文化が持つ力を再認識することができました。」とやしろあずき氏は語ります。
4. 株式会社サンカクケイの使命
私たちサンカクケイは、クリエイターの独立した表現を尊重し、事業を通じてその成長をサポートすることを目的としています。クリエイティブな活動の潤滑油となることで、発注者と受注者の適切なコミュニケーションを図り、両者が有意義な関係を築けるよう尽力しています。また、セミナーやイベントを通じて、クリエイターのスキル向上も促していきます。私たちは、国内外のクリエイターが活躍できる場を提供することに取り組み続けます。
【サンカクケイの事業内容】
- - デジタルコンテンツの企画、制作、販売
- - クリエイターの斡旋、紹介
- - イベントの企画運営、支援
- - オリジナル商品の企画、制作、販売
中国での出展を通じて、今後も日本のクリエイティブ文化の発信を続けていきます。国境を越えて、多くの人々が日本の魅力を実感できると確信しています。