自然の中で楽しむ!奥多摩ビールフェスタ2025の魅力とは
2025年11月1日(土)から11月2日(日)の2日間、東京都奥多摩にて『OKUTAMA BEER FEST 2025』が開催されます。東京最西端を拠点に活躍するクラフトビールメーカーVERTEREが主催するこのイベントは、紅葉が彩る秋の風景の中で、ビール愛好者たちにとって特別なウィークエンドとなることでしょう。
参加するブルワリーの魅力
『OKUTAMA BEER FEST 2025』では、国内の多様なブルワリーが一堂に会し、その個性豊かなビールを提供します。具体的には、VERTEREをはじめ、Inkhorn Brewing(東京)、Nara Brewing(奈良)、Sakamichi Brewing(東京)、Totopia Brewery(愛知)、そしてWest Coast Brewing(静岡)など、各地から集まるブルワリーが参加します。自然の恵みを感じながら、さまざまなスタイルのビールを楽しむことができるチャンスです。
また、特定の飲食ブースやマーケット情報は10月に発表される予定ですが、会場は元々が自然に包まれた魅力的な場所に位置しているため、食事をしながら、友人や家族とビールを楽しむのには最適なロケーションです。
開催概要とアクセス
このビールフェスティバルは、雨天でも開催され、ただし荒天の場合は中止となる可能性があります。入場は無料で、各ブースでの支払いのみが必要です。最寄りの駅であるJR青梅線の奥多摩駅からは徒歩20分、または西東京バス「病院前」から徒歩3分と、公共交通機関の利用が推奨されています。なお、会場には駐車場がないため、ご注意ください。イベント期間中は奥多摩駅から会場までのシャトルバスも運行される予定です。
VERTEREの魅力
VERTEREは、奥多摩の自然環境を最大限に活かし、200種類以上の多様なスタイルのクラフトビールを手がけている酒造会社です。全国への卸売販売や海外への輸出も行っており、現在は常時10タップのビールが提供されるタップルームにも多くのビール愛好者が訪れています。また、2024年12月にはVERTERE Eifuku Taproom、2025年5月にはVERTERE Tachikawa Taproomもオープン予定です。
さらに、VERTEREでは週末に工場見学も実施しており、工場内を巡るツアーを通じて醸造スタッフからビールの製造工程を学ぶことができます。興味がある方は予約も可能です。
まとめ
『OKUTAMA BEER FEST 2025』は、自然豊かな環境の中で多彩なビールを体験できる貴重な機会です。秋の景色が美しい奥多摩で、特別な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか。ビール好きにはたまらない、素晴らしいフェスティバルになること間違いなしです。最新情報はVERTEREの公式InstagramやWebサイトをチェックしておきましょう。