北九州のWEBプログラマ育成プログラム「everiGo」
2025年9月、北九州市立大学と北九州市が共同で実施する職業訓練プログラム「everiGo」の第5期生の募集が始まります。このプログラムは、特に関東在住の方々を対象にした特別枠を設けており、オンラインで受講できるため、遠方からでも参加が可能です。
目的と対象
本プログラムは、北九州市でのIT業界への就職を目指す20〜30代の未経験者を対象としています。おもに失業中または非正規雇用の方が対象で、関東エリアからの応募者には特にチャンスがあります。
プログラムの概要
- - 期間: 2025年9月中旬から2026年3月中旬までの約半年間。
- - 総学習時間: 約420時間。
- - 授業日: 毎週火曜日から金曜日、10:30〜16:30のオンライン授業が中心です。約3日の集合日もあります。
- - 受講人数: 約10名程度。
- - 参加費用: 受講は無料ですが、教材費とインターン保険料は自己負担となります。
カリキュラムの内容
受講者はHTML/CSS、JavaScript、バックエンド開発、データベース、Git、生成AI(人工知能)の活用など、実践的なITスキルを習得します。特に、学習の進度には個人差があるものの、未経験からでも半年で実務レベルに達することが可能です。
インターンシップと支援制度
プログラム終了後には、北九州市への移住や就職を希望される方に向けた支援金制度も用意されており、最大100万円の移住支援金が支給されます。条件を満たした際には、この制度を利用して新たなスタートを切ることができるのです。
参加条件と応募方法
参加するには、平日日中の受講時間を確保し、集合日に指定された場所に来ることが求められます。参加者はノートパソコン(マイク・Webカメラ付き)を持参し、基本的なパソコン操作が可能である必要があります。申し込みの締切は2025年8月17日で、選考を通過する必要があります。
未来への一歩
都会から離れ、新しい技術やキャリアを持って地方での生活を始めるチャンスです。北九州市の「U・Iターン応援プロジェクト」に登録することで、移住や住まいに関するさまざまな支援を受けることもできます。今こそ、未来をつかむチャンスです!
詳しい情報や応募については、公式サイトをチェックしてください。