若者の声を届ける新たなトークショー『ON MUTE』
YouTubeチャンネル『olly club(オリークラブ)』が新たな番組『ON MUTE(オンミュート)』をスタートさせました。こちらは、Z世代を代表する若者たちが持つ“違和感”に焦点をあて、彼らの声を拾い上げる共感型トーク番組です。大学4年生の都丸じゅりが司会を務め、過去にオリークラブに出演したタレントでモデルの渡邊渚さんと共に実現したこのプロジェクトは、多様な意見を尊重しながら、若者が直面する様々な感情を掘り下げていきます。
この『ON MUTE』は、言葉にされることなく、社会の矛盾や不安感に対する“沈黙”がもたらす心の葛藤を明らかにすることを目指しています。特に、日常生活で直面する「空気を読む」や「我慢は美徳」といった同調圧力の中で抑圧されがちな気持ちに寄り添い、見えない声を対話を通して引き出します。視聴者が思わず共感するような内容を盛り込み、彼らの心の中に潜む違和感や疑問に答えを求めるのではなく、問いを投げかけていくスタイルが新しく感じられます。
初回配信と今後の予定
番組の初回配信は8月30日(土)の21時から始まり、以降は9月13日(土)から毎週土曜日の同じ時間に定期配信される予定です。この放送を通じて、視聴者が抱える「なんとなくのモヤモヤ」をしっかりと見つめ直し、少しでも行動に移せる力を持ってもらうことが番組の目的です。これまで言葉にできなかった感情を丁寧にすくい上げ、共有することによって、視聴者の心の変化を促す期待が込められています。
番組が届けたいメッセージ
『ON MUTE』が目指すのは、ただのエンターテインメントではありません。番組を通して届けたいのは「問い」です。沈黙や同調に埋もれた感情を発見し、共感を呼び起こすことで、視聴者が自分自身の気持ちに向き合う時間を提供します。その結果、彼らが何かしらの行動を起こすきっかけになることを願っているのです。若者が声を発しにくい時代だからこそ、このトーク番組の存在は大きな意味を持つはずです。
番組のホストである都丸じゅりさんとゲストの渡邊渚さんも、自ら経験した違和感に基づいて、何が大切であるかを考えるよう促しています。特に、近年の若者の自殺率の上昇が示すように、今の社会には暗い影が弱まらないことを痛感し、何かを変えなければならないという使命感を持っています。彼女たちは、自分たちがどれだけ小さな“問い”を視聴者に投げかけ、心の中に芽生えさせることができるかが、未来を明るくする一因となることを信じています。
各メンバーの意気込み
渡邊渚さんは、学生とは思えない高いクオリティで映像制作を行っているolly clubの仲間たちと新番組を共にすることに感激しています。彼女は、視聴者が抱える違和感や心のモヤモヤをすくい上げ、考えを整理するヒントを提供できる場となることを願っています。また、都丸じゅりさんは、これまで自身が見ない振りをしてきた違和感に向き合い、一人でも多くの人が声をあげられるような心の支えになることを目指しています。
このように、若者世代が即座に影響を受ける社会的なメッセージをリーチアウトし、彼らの心に届くよう努めていく『ON MUTE』に是非ご注目ください。毎週土曜日の21時にお届けするこの番組が、あなたの心にも小さな火を灯すこととなりますように。