次回の情報通信審議会開催案内
令和7年7月4日金曜日の午後3時30分から、情報通信審議会の第82回電気通信事業政策部会が開催されます。この会議は、インターネットを使用したWeb会議の形式で行われ、参加にあたっては事前の申し込みが必要です。
議題について
今回の会議の主な議題は、「最終保障提供責務の導入に伴う基礎的電気通信役務制度の在り方(仮)」に関する諮問案件です。基礎的電気通信役務制度は、日常生活において不可欠な通信サービスの提供についての制度を構築することを目指しています。この制度がどのように進化し、利用者にどのような影響を及ぼすのか、会議では具体的な提案や意見が交わされる予定です。
この制度の導入は、特に地方や高齢者などの通信環境が脆弱な地域へのサービス提供の強化を目指しています。現在の通信環境をより良くするために、どのような施策が必要なのかが議論されることになるでしょう。
傍聴申込について
会議は公開されていますが、傍聴希望者は傍聴登録フォームを使って事前に申し込みを行う必要があります。申込期限は令和7年7月2日水曜日の午後6時までです。申し込みが完了した方には、後日、傍聴方法を記載したメールが送付されますので、必ず登録を行ってください。
また、Web会議システムの都合上、傍聴希望者が多い場合には抽選が行われ、最大人数が制限される可能性があります。特に同一組織から複数名が申し込む場合には、人数制限が設けられることもあるため、早めの申し込みをおすすめします。
連絡先
傍聴の申し込みやお問い合わせに関しては、総務省の情報通信審議会事務局にて対応しています。以下の連絡先にてお尋ねください。
- - 電子メール: johotsushin-shingikai_●_soumu/go.jp(●は半角アットマークに置き換えて送信ください)
- - 電話: 03-5253-5432
この会議は、情報通信政策の向上を目指す重要な機会です。関心のある方はぜひ参加を検討してみてください。基礎的電気通信役務制度がどのように形成されるか、多くの意見や提案が集まることで、より良い制度が生まれることを期待しています。