茨城県鹿島神宮で古武道演武大会が開催
2025年10月5日(日)、茨城県鹿嶋市に位置する鹿島神宮にて、「第16回鹿島神宮奉納日本古武道交流演武大会」が開催されます。このイベントは観覧無料で、武道の源流に触れるまたとない機会です。武の神様「武甕槌大神」を祀る神聖な地で、32流派による迫力満点の演武を行います。
開催概要
- - 日時: 2025年10月5日(日)9:45開会 14:20閉会(予定)
- - 会場: 鹿島神宮本宮前特設演武場
住所: 〒314-0031 茨城県鹿嶋市宮中2306-1
出場流派(予定)
当日は、様々な流派が参加予定です。具体的には、天真正伝香取神道流剣術や沖縄剛柔流武術、宝蔵院流高田派槍術など、多彩な流派が一同に会します。合計32流派が伝統的な技を披露し、見る者を魅了することでしょう。
演武の見どころ
この演武大会では、古武道の奥深さとその技術をしっかりと体感できます。古武道はただの格闘技ではなく、精神性と礼儀を重んじる武道であり、出場する流派によってそのスタイルや技術が異なります。武道の演武を通じ、観客は歴史や文化に触れることができ、まさに秋の行楽シーズンにふさわしい体験となるでしょう。
主催・後援データ
このイベントは公益財団法人日本武道館と日本古武道協会が主催し、鹿島神宮が協力しています。また、文化庁や茨城県、鹿嶋市などが後援に名を連ね、地元の文化と伝統を支える取り組みが行われています。
お問い合わせ・アクセス
鹿島神宮は、緑に囲まれた落ち着いた雰囲気の神社です。演武大会に参加される場合、公共交通機関をご利用するのがおすすめ。最寄り駅からは徒歩圏内です。
§ 問い合わせ先
公益財団法人日本武道館振興課
電話: 03-3216-5134
詳細は、
大会ホームページをご覧ください。
まとめ
この演武大会は、古武道の魅力を直接肌で感じられる機会です。観覧無料のため、武道に興味がある方はもちろん、初めての方でも気軽に参加可能です。ぜひ、武道の源流に触れ、新たな秋の体験として、鹿島神宮へ足を運んでみてはいかがでしょうか。