AR体験HADOフェス
2025-10-17 09:48:56

宇部で楽しむ次世代AR体験!無料参加可のHADOフェス2025開催

宇部で次世代AR体験フェス『宇部HADOフェス2025』が開催



2025年11月2日(日)に、山口県宇部市のヒストリア宇部で開催される『宇部HADOフェス2025』は、AR(拡張現実)技術を用いた新しい形の体験型イベントです。昨年の成功を受けて、さらに多くの人々に“次世代の遊び方”を楽しんでもらおうと、様々な部門が設けられています。どなたでも参加しやすいこのイベント、特にAR技術に興味がある方には見逃せません。

イベント概要



開催日


2025年11月2日(日)

時間


9:00〜17:00

会場


ヒストリア宇部(山口県宇部市)

参加費


無料(事前応募・抽選制)

応募締切


2025年10月25日

主催は宇部HADOフェス実行委員会で、問い合わせは㈱UCDコンサルティングにて受け付けています(電話番号:0836-43-6920)。

各種部門の紹介


『宇部HADOフェス2025』では、以下の3つの部門が用意されています:

1. エンジョイ部門


  • - 概要:3対3のチーム戦
  • - 対象:年齢や性別に関係なく誰でも参加・体験可能
  • - 時間:9:00~17:00
  • - 対戦:参加チームは1チームにつき2試合体験可。ただし、7歳未満の方は保護者同伴が必要です。

エンジョイ部門の応募フォームはこちら

2. エキスパート部門


  • - 概要:全国から集まった強豪チームと競う3対3のチーム戦
  • - 対戦形式:予選から決勝トーナメントへ進行
  • - 優勝賞品:賞金5万円と宇部名産品
  • - 時間:10:00~15:00
  • - チーム数:最大8チームの参加が可能ですが、応募多数の場合は抽選となります。

エキスパート部門の応募フォームはこちら

3. 企業・団体部門


  • - 概要:職場や団体向けの3対3チーム戦
  • - 対戦形式:3チームでの予選から決勝戦へ
  • - 時間:12:00~15:00

企業・団体部門の応募フォームはこちら

HADOとは


HADOは自分の手からエナジーボールを放って戦う新感覚のアクティビティです。リアルな体験とデジタル技術が融合し、参加者はまるでゲームの世界に入り込んだかのような体験ができます。また、観戦だけでも楽しむことができ、スタッフのサポートがあるため初心者でも安心して参加できます。

主催者のメッセージ


宇部HADOフェス実行委員長の和田 基さんは「このイベントを通じて、新しい遊び方と交流の輪を広げていきたい」と語っています。AR技術に触れることで、若い世代がデジタル技術を身近に感じられ、地域コミュニティの活性化にも寄与することを目指しています。

協賛企業


このイベントには、㈱UCDコンサルティングをはじめとした多くの企業が協賛しています。

まとめ


『宇部HADOフェス2025』は、AR技術を体験しながら仲間と協力する新しい形のイベントです。参加は無料で、誰でも気軽に挑戦できるため、家族や友人と一緒に楽しむのに最適です。興味のある方は10月25日までに応募してください!会場で皆さんにお会いできるのを楽しみにしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

関連リンク

サードペディア百科事典: イベント情報 AR体験 宇部HADO

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。