企業内起業家支援ツール『イントレAI(β版)』の登場!
インターウォーズ株式会社が新たに開発した企業内起業家支援ツール『イントレAI(β版)』が、2025年6月13日から始まる第31期イントレプレナー塾で先行導入されることが決定しました。このツールは、企業内で新しいビジネスを生み出すためのサポートを成果にもとづいた形で進化させることを目的としています。
イントレAI(β版)の開発背景
これまで、インターウォーズ社は2009年からスタートしたイントレプレナー塾を通じて、1230名以上の受講者と150社を超える企業に対して、実践型の起業家育成プログラムを提供してきました。そうしたノウハウをもとに、約1000回にわたるAI活用セッションから得られた知見を凝縮し、イントレAI(β版)の開発に至ったのです。このツールが提供するのは、各企業の創造的な悩みに寄り添う実践的なITパートナーの役割です。
AIによる伴走支援の具体的な内容
イントレAI(β版)では、参加者が直面する様々な課題に応じた設計のAIチャットを搭載しています。以下に具体的な機能をご紹介します。
- - アイデア整理AI(5W2H型):アイデアの構造を明確にし、論理的な基盤を作り上げます。
- - 経営資源分析AI:自社の強みや活用可能な資源を洗い出して、ビジネス戦略に繋げます。
- - 業界未来予測AI:外部環境を分析し、それに基づく未来についての仮説を提供します。
- - 社内プレゼンシナリオAI:プレゼンに必要なシナリオや必要な情報を整理します。
- - 収支シミュレーションアドバイザーAI:5か年計画の計算を支援し、所有する情報に漏れがないかを確認します。
利用者はこれらのAIを活用しながら構想を逐次進めていくことができるため、より実践的かつ効果的なビジネスプランを形にすることが可能になります。また、ダッシュボード機能により、進捗を視覚化することもでき、達成度や改善点をリアルタイムで把握できます(特許申請予定)。
最終目標は経営陣へのプレゼン
イントレAI(β版)の最大の目的は、受講者が自信をもって経営陣にプレゼンテーションできるまでの構想を育てあげることです。受講者が構想の初期段階からAIとの対話を重ねることで、理論的欠陥や構成の不備を見つけることができます。このようにして、単なる学習ではなく、持続的に「やり抜く力」を育むプロセスを体験することができます。
今後の展望
イントレAI(β版)は、第31期の先行導入を通じて、さらに多くの業界への応用が期待されています。将来的には、株式会社JTBとの共同事業「イントレパス」へも搭載予定で、AIを活用した事業開発支援の普及が図られます。また、法人向けにSaaS型サービスとしての展開も検討されています。人材とAIの共創による新しい育成インフラとして、イントレAI(β版)は成長を続けていきます。
まとめ
『イントレAI(β版)』の導入は、企業内起業家を育成する移行期における重要な革新です。このツールを活用して、多くの企業が新しい枠組みの中で競争力を高めていくことが期待されます。興味のある方は、ぜひインターウォーズ社の詳細ページを訪れてみてください。