WhiizU新情報!
2025-04-08 11:06:20

自宅でヒルクライム!WhiizUがCYCLE MODE TOKYO 2025に出展

自宅でヒルクライム!WhiizUがCYCLE MODE TOKYO 2025に出展



台湾のバーチャルサイクリングアプリ「WhiizU」が、2025年4月19日(土)と20日(日)の2日間、東京ビッグサイトで行われる日本最大のスポーツ自転車フェス「CYCLE MODE TOKYO 2025」に再び出展することが決まりました。昨年の初出展から続くこの取り組みには、特に注目が集まります。

待望のテーマ「Hillclimb at Home」


今年のWhiizUブースのテーマは「Hillclimb at Home」。これは、サイクリストが自宅でもヒルクライムのトレーニングが可能であることを発信するものです。天候に左右されず、いつでもどこでも最高のトレーニングができる環境を提供したいという思いが込められています。WhiizUは、自宅にいながらにして国内外の名コースを楽しめることができ、特に神秘的な3D仮想空間や実写映像を駆使したコースが人気を集めています。

様々なコースを楽しむ


「WhiizU」では、リアルなトレーニングが可能で、現在大注目されています。特に、国内イベントの人気コースや国立サイクリングルートに関する実写映像が豊富に収録されており、選手が試走するのにも最適です。これにより、参加者はレースに備えたリアルなトレーニング体験ができ、自己の記録更新に向けた挑戦をすることができます。

ブースでの特別イベント


今年の出展では、特別ゲストを招いたトークイベントも企画しています。坂道愛好者として知られるインフルエンサー・篠さんが登壇し、WhiizUを活用した練習方法やレース戦略についてのディスカッションを行います。この貴重な機会を逃さず、自らのサイクリング技術を向上させるアドバイスを得ることができるでしょう。

ブースでの詳細なイベント内容は、公式X(https://x.com/WhiizU_Japan)で随時更新されますので、ぜひチェックしてみてください。

無料開放キャンペーンも実施


さらに、「CYCLE MODE TOKYO 2025」出展を記念して、有料会員向けのコースを無料開放するキャンペーンも実施されます。第1弾として、5月11日に行われる「榛名山ヒルクライム」のコースが対象となっており、4月4日から26日まで開放されます。また、第2弾として有名な「富士スバルライン」も、4月27日から5月18日までの期間中、誰でも無料で挑戦できます。いずれも本格的なトレーニングに適したコースのため、多くのサイクリストが楽しみにしていることでしょう。

CYCLE MODE TOKYO 2025の詳細情報


「CYCLE MODE TOKYO」は、最新の自転車製品や関連アクセサリーが一堂に会する国内最大規模のスポーツ自転車イベントです。2025年4月19日(土)10:00~18:00、4月20日(日)10:00~17:00に開催されます。さまざまなブランドの最新モデルや体験型のトレーニングプログラムが用意され、サイクリングを愛する全ての人々にとって必見のイベントです。是非、この機会にWhiizUと共にサイクリングの新たな楽しみ方を体験してみてください。

会社情報


WhiizUは、株式会社産経デジタルが運営しており、自転車関連のニュースやライフスタイル情報を提供しています。詳細については公式ウェブサイト(https://www.sankei-digital.co.jp/whiizu/)をご覧ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: サイクリング WhiizU ヒルクライム

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。