エンディング産業展2025
2025-08-07 12:53:23

終活業界最大のイベント『エンディング産業展 2025』が開催決定!

終活業界最大のイベント『エンディング産業展 2025』が開催決定!



2025年9月10日と11日の2日間、有明GYM-EX(ジメックス)で開催される『エンディング産業展 2025』。このイベントは終活業界の中でも最も規模が大きく、多種多様な企業が一堂に集まることから、業界関係者にとって重要なビジネスマッチングの場となることが期待されています。主催は東京博善株式会社が担当し、約200社の出展を予定しています。

エンディング産業展の魅力とは



1. 幅広い展示ブースとビジネスマッチング



『エンディング産業展』は、葬儀や埋葬、供養、相続など、終活に関するすべての設備やサービスが集まる特別なイベントです。業界の老舗企業から新興企業まで、多彩な個性を持つ企業が出展し、訪れた参加者と新たなビジネスチャンスを探る場としての役割も果たします。この機会は、情報交換やネットワーキングを通じて、参加企業が抱える課題解決へとつながることが期待されています。

2. 専門セミナーの開催



会期中には、約40の専門セミナーが開催される予定です。業界の専門家や識者が登壇し、最新のトピックや課題について深い洞察を提供します。これにより、参加者はエンディング業界のトレンドを理解し、今後の業務に活かすことができるでしょう。

3. ユニークなイベント企画



エンディング産業展では、終活に関連したユニークなイベントも実施予定です。複数の仏教宗派が集まる合同供養や、有名人を招いた生前葬イベント、さらには終活川柳大賞の発表など、終活の重要性を参加者に伝える革新的なアプローチが盛りだくさんです。これらのイベントは注目を集め、参加者に新しい視点を提供することを目指しています。

エンディング産業展の意義



エンディング産業展(ENDEX)は、葬儀や埋葬をはじめとする終活業界の変革を促進するイベントです。参加者は、中小企業から大手まで、さまざまな企業の情報やサービスに直接触れることで、自らのビジネスに対するヒントを得ることができます。葬祭業界では、経済的な側面や人材確保、環境対策に関する課題が山積していますが、この展示会はそれを解決する手助けとなるでしょう。

運営を担う東京博善株式会社は、1921年の設立以来、火葬場や斎場の運営を行い、多くの経験と実績を積んできました。業界の変化に対応しようと奮闘する葬祭事業者の皆さんにとって、次世代のビジネスモデルを創り出す場として、エンディング産業展は欠かせないイベントです。

公式情報


  • - 会期: 2025年9月10日(水)~11日(木)
  • - 会場: 有明GYM-EX(ジメックス)

業界の未来を切り開く『エンディング産業展 2025』。ぜひこの機会に参加し、新たなビジネスの可能性を発見してみませんか?


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 終活 東京博善 エンディング産業展

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。