山田貴敏展
2025-04-04 20:00:53

特別企画展「ぼくの漫画の歴史 山田貴敏展」がトキワ荘に登場!

特別企画展「ぼくの漫画の歴史 山田貴敏展 ~Dr.コトーと仲間たち~」



豊島区にあるトキワ荘マンガミュージアムで、2025年4月5日から特別企画展「ぼくの漫画の歴史 山田貴敏展」が開催されます。この展覧会は、日本の漫画界に名を刻む山田貴敏氏の40年の創作の足跡を辿るものです。記者発表が行われた4月4日には、豊島区長の高際みゆき氏と山田貴敏氏が出席し、開幕に向けての期待感を高めました。

この企画展では、山田氏の代表作である「Dr.コトー診療所」を始め、直筆原画約150点が展示されます。訪れることによって、同作品がいかに多くの人々に影響を与えたかを知ることができるでしょう。特に注目すべきは、実際に映像化されたドラマの取材時の写真や、雑誌の休刊により未完で終わってしまった幻の作品「PreCompleⅩ」の原画、さらには未掲載エピソードの「ネーム」も特別に初公開され、ファン必見の内容です。

さらに、6月21日には山田貴敏氏自身が自らの漫画の歴史を語るトークイベントが予定されています。このイベントでは「Dr.コトー診療所」だけでなく、彼の多彩な作品世界に触れることができます。高際区長は「トキワ荘マンガミュージアムが今年7月に5周年を迎えるにあたり、山田先生の特別企画展を開催できることを嬉しく思い、展示内容も随時入れ替わるので、何度来ても楽しめる工夫がされています」と、皆様の来場を促しました。

山田貴敏氏のプロフィール


1959年に岐阜県で生まれた山田貴敏氏は、大学在学中に『週刊少年マガジン』でデビュー。数々の受賞歴があり、特に「Dr.コトー診療所」は第49回小学館漫画賞を受賞しました。彼の作品は社会的な問題を扱ったものが多く、震災の被災者支援としてチャリティーイラストも制作しています。現在は、豊島区にアトリエを構え、創作活動を続けています。

展示の詳細


特別企画展「ぼくの漫画の歴史 山田貴敏展」は、2025年4月5日から7月27日まで開催されます。月曜日は休館日となり(祝日の場合は翌平日)、5月7日も休館です。開催時間は午前10時から午後6時まで(入場は午後5時30分まで)です。観覧料金は大人500円、小中学生100円で、未就学児や障害者手帳を持つ方は無料です。

この展覧会は豊島区が主催し、公益財団法人としま未来文化財団が後援しています。特別協力としてコトー・カンパニー、協力団体に小学館やトキワ荘協働プロジェクト協議会が名を連ねています。

トキワ荘マンガミュージアムでは、展示を訪れて山田貴敏氏の作品を通じて彼のクリエイティブな旅を体験してみてはいかがでしょうか。漫画の魅力が詰まったこの展覧会は、きっと多くのファンを魅了することでしょう。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: 山田貴敏 Dr.コトー トキワ荘

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。