多摩美術大学が迎える90周年記念事業の展望と未来への挑戦
多摩美術大学は、1935年に多摩帝国美術学校として開校以来、数々の著名なアーティストやデザイナーを育ててきた名門校です。2025年には創立90周年を迎え、その節目を祝うとともに、次の100周年に向けた新たな取り組み「TAMABI BEYOND」を開始します。このプロジェクトは、歴史と未来を交差させる役割を果たすものと期待されています。
「TAMABI BEYOND」とは?
「TAMABI BEYOND」は、多摩美術大学が過去の伝統を大切にしながら、未来のアートやデザインに新たな可能性を見いだすためのコンセプトです。大学の基本理念である「自由と意力」を引き継ぎつつ、時代に合わせた大きな変革を目指しています。多摩美術大学の新たな展望をしっかりと見つめながら、次のステップへと進む姿勢が感じられます。
記念事業の詳細
1. 創立90周年記念展
2025年9月から12月にかけて開催予定の創立90周年記念展では、本学の90年の歴史を振り返ると同時に、未来への可能性を探る展示が行われる予定です。詳細については、記念サイトでの発表が待たれます。
2. 創立90周年記念式典・ホームカミングデー
2025年10月18日には八王子キャンパスにて、創立90周年を祝う式典と、卒業生や関係者を対象としたホームカミングデーが実施されます。この特別な日には、多くの人々が集い、90年の歩みを共に振り返る機会となるでしょう。
3. 新校舎の建設
教育と研究環境を充実させるために、上野毛キャンパスに新校舎が建設される予定です。この新しい学びの場が、未来のクリエイティブな人材をさらに育成する役割を果たすことが期待されています。
4. 記念事業の募金活動
記念事業の一環として、学術・教育研究活動の向上を目的とした募金活動も行われます。多摩美術大学の未来に向けた活動を支援するため、心温かいご協力をお願い申し上げます。
未来への期待
多摩美術大学は創立90周年という重要な節目を迎えるにあたって、その原点を見つめ直し、今後の芸術・デザイン教育の在り方を問い直しています。芸術とデザインが社会に果たす役割に対する理解を深め、次世代のクリエイターたちの可能性を拓く試みが続いていくことでしょう。
多摩美術大学の公式サイトや記念サイトでは、今後の展開に関する最新情報が随時更新される予定です。日本のアートシーンを牽引し続ける多摩美術大学の90周年記念事業に、ぜひご注目ください。
お問い合わせ先
多摩美術大学 広報部
電話:042-679-5601
Email:kikaku@tamabi.ac.jp
記念サイト:
多摩美術大学 創立90周年記念サイト