NERO ChainがWebX Fintech EXPOのタイトルスポンサーに
ブロックチェーン経済の革新を目指す次世代Layer 1ブロックチェーン、NERO Chainが「WebX Fintech EXPO powered by SBI Group」のタイトルスポンサーに決定しました。このイベントは2025年8月22日、大阪市で開催されます。NERO Chainはまた、このイベントの後に行われるアジア最大級のWeb3カンファレンス「WebX 2025」でもプラチナスポンサーとして参加し、さらに存在感を高めます。
WebX Fintech EXPOの概要
「WebX Fintech EXPO」は、伝統的な金融システムとWeb3技術の融合を探求する一日限りの特別イベントです。国内外からの金融機関やスタートアップ、規制当局が集まり、革新的な技術とその規制について議論します。開催は2025年8月22日で、午前10時から午後6時までの間に対面形式で行われます。このイベントは一般社団法人WebX実行委員会が主催し、CoinPostとSBIホールディングスが企画運営を担当しています。
Jeff Stolarski CEOのコメント
NERO ChainのCEO、Jake Stolarskiは「WebXへの協賛は、私たちが目指す“トークン化経済を誰もが享受できる世界”を実現するための重要なステップです。WebX Fintech EXPOのタイトルスポンサーとして、新旧金融業界の架け橋となることを目指し、開発者や企業、投資家と共に新しい金融エコシステムを築いていきます」と語っています。
WebX 2025について
「WebX 2025」は、昨年も50カ国以上から1万人を超える参加者を集めた国際会議です。2025年8月25日から26日にかけてザ・プリンス パークタワー東京にて開催され、世界中の業界リーダーや起業家、投資家、政策担当者が集まり、最新のWeb3動向を議論します。NERO Chainはこの場でもプラチナスポンサーとしての役割を果たし、彼らのビジョンと技術を広めていきます。
NERO Chainの強み
NERO Chainは、ガス代としてアプリトークンを利用できる柔軟な料金設計と自動で収益を分配する機能を備えたEVM互換のLayer 1ブロックチェーンです。強力なアカウント抽象化機能とシームレスなユーザーエクスペリエンスを提供し、分散型アプリケーション(dApp)の経済的自立を可能にするインフラを整えています。“見えないブロックチェーン”として、トークン化経済の基盤を構築することを目指しています。公式サイトやSNSでもその最新情報を発信しています。
今後の展望
NERO Chainは、WebX Fintech EXPOおよびWebX 2025での活動を通じて、開発者コミュニティと連携を強化し、国内外のパートナーシップの拡大を目指しています。イベント当日はブース出展やハンズオンセッションを予定しており、NEROエコシステムの最新のロードマップと成功事例を公開する機会も設けられています。
お問い合わせ
NERO Chainに関するお問い合わせは、PR事務局までご連絡ください。E-mail:
[email protected]
先端技術と革新が交差する「WebX Fintech EXPO」と「WebX 2025」でのNERO Chainの取り組みに、今後も注目が集まることでしょう。