長期インターンシップ
2025-11-14 17:01:10

地方の大学生が挑戦する長期インターンシップの重要性を考えるイベント開催

山形酒田で学ぶ!長期インターンのススメ



2025年11月28日(金)、山形県酒田市の『PROJECT PORT TRY&』にて、「地方こそ大学1年生からチャレンジ!長期インターンのススメ」というイベントが開催されます。このイベントは、合同会社danoが主催し、地域企業と学生が新しい出会いを通じて、共に成長し合う場を提供します。

イベントの背景


「ワクワクめぐる社会をあみだす」という理念のもと、danoはふるさと教育やデジタルマーケティングの支援を行っています。このイベントは地域に根ざした挑戦の機会を学生に提供し、同時に地域企業が抱える人材や採用の課題解決にも寄与することを目指しています。

同時に感じる社会人の課題


ゲストには、長期インターンシップの受け入れにおいて170名以上の学生を育成してきたgood luck株式会社代表の高村一光氏が招かれます。彼は、企業と学生の関係性や、長期インターンシップの価値について具体的な事例を交えながら語ります。

意義深いディスカッション


イベントでは、東京のインターン受け入れから見えてきた「成長の共通項」や、地方の学生が挑戦する文化を育むためのヒント、企業と学生が共に成長する協働インターンシップの形などのトークテーマが予定されています。質疑応答や交流セッションを通じて、さまざまな視点から意見を交わすことができる機会です。

参加申し込みについて


参加費は社会人1,000円、学生500円、高校生以下は無料となっています。興味のある方は、以下のリンクから参加申し込みができます。
参加申し込みフォーム

PROJECT PORT TRY&とは


『PROJECT PORT TRY&』は、山形県庄内地方にあるコワーキングスペースやイベントスペースを併設した複合施設です。この場所は「TRYが集い、つながる港」をコンセプトに掲げ、地域の若者や企業が新しい挑戦をするための拠点です。

営業時間は9:30から18:00までで、土日祝日や年末年始などに休館日があります。
所在地は山形県酒田市新橋2丁目26-20です。

未来の地域を担う若者たちへ


このイベントは「学生が地方で挑戦できる環境をつくる」というdanoの取り組みの一環です。採用や広報に課題を感じる企業と、地域での実践を求める学生が出会うことで、単なる人材ではなくともに成長するための共創者としての関係性が築かれることが期待されます。

今後も、地域の企業や学生の挑戦をサポートする「協働インターンプログラム」を展開していく予定です。地方でのキャリア形成やノウハウを学ぶ機会を是非お見逃しなく!

参加申し込みはこちら:
申し込みフォーム

この機会に、地域での挑戦と学びを体験してみませんか?あなたの参加をお待ちしています!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 長期インターン 酒田市 合同会社dano

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。