HYBEが2024年度に見せた飛躍的成長
HYBEが2024年度において、年間売上高を前年度比約4%増の2兆2,545億ウォン(約2,357億円)とし、過去最高を記録しました。これは、韓国のエンターテインメント企業として初めて年間売上高2兆ウォンを突破した2023年度の続報でもあり、持続可能な成長を遂げています。
HYBEは、BTSをはじめとする多様なアーティストの活躍とコンサート、MD(マーチャンダイジング)部門の顕著な成長に支えられています。特筆すべきは、BTSが兵役義務を果たしている中でも、HYBEのアーティストたちが国内外で活躍し、売上を拡大している点です。ところが、営業利益は前年比で38%減少しており、これはアーティスト別の売上比率の変化や、初期インフラ投資の影響を受けた結果でもあります。
売上の内訳と公演部門の伸び
2024年の売上高の内訳を見ると、アーティストによる直接参加型売上は1兆4,453億ウォン(前年比1.8%減)、間接参加型売上は8,093億ウォン(前年比14.5%増)でした。音源部門は11.3%減少したものの、公演部門は25.6%の大幅な成長を遂げ、全体の売上に貢献しています。この変化は、パンデミックの収束後にファンの消費行動が多様化したことに起因していると考えられます。
特に、アルバム販売部門ではHYBEアーティストの年間成績のシェアが前年の38%から40%に増加しました。SEVENTEENやENHYPENなどのアーティストが大きな成果を収め、世界的な人気を示しています。特にSEVENTEENは累計アルバム販売を1,000万枚を超え、2年連続でこのマイルストーンを達成しました。
ファンとの関係の深化
2024年、HYBEアーティストたちは147回のコンサートと25回のファンミーティングを実施し、創立以来の最高公演売上を記録しました。特に米ビルボードが発表した「2024年K-POPツアー興行収入トップ10」では、SEVENTEEN、ENHYPEN、TOMORROW X TOGETHERがトップ3を独占しました。これにより、ファンとの関係が深化し、より高いレベルでのサポートを築いています。
MDとライセンシングの貢献
間接参加型売上は、公演部門との相乗効果で、大幅に増加しました。MDおよびライセンシング部門の売上は前年比29.1%増の4,200億ウォンと過去最高を更新し、HYBEグループのアーティストによる大規模なワールドツアーの実施が大きな要因となっています。ここでのコンサート関連MDやライトスティックの販売増加も見逃せません。また、人気キャラクター商品のリリースが、ファンのニーズに応えています。
今後の展望
HYBE AMERICAも好調な動きを見せており、傘下のアーティストたちがビルボードチャートでの成功を収めるなど、国際的な成長を続けています。さらに、2024年の採用戦略でも利益率の改善が期待されており、アーティストマネジメントの強化やHYBE LATIN AMERICAの新設による展開が計画されています。加えて、AI技術を活用した新しいプロジェクトも進行中です。
HYBEの成長は、国内外のアーティストの活動を通じて広がりを見せています。そして、今年はアメリカと日本で新しいアーティストグループのプロジェクトが始まる予定です。HYBEがK-POPシステムとノウハウを活用し、各地域の文化や特性に融合させる「マルチホーム・マルチジャンル」戦略に基づく成長が期待されています。これからの展開により、HYBEの収益性や業績がどう進化するか注視したいところです。