エレベーターの日
2025-11-04 14:21:15

エレベーターの日に合わせた安全利用キャンペーンがスタート!

11月10日は「エレベーターの日」



毎年11月10日は「エレベーターの日」として多くのイベントやキャンペーンが行われます。この日は、日本初の電動エレベーターが設置された記念日であり、1979年からこの重要な日を広く認知してもらうための活動が続けられてきました。

一般社団法人日本エレベーター協会では、2025年に向けた「エレベーター・エスカレーター安全利用キャンペーン」を実施します。国土交通省の後援を受け、エレベーターやエスカレーターの安全利用に関する意識を高めることを目的としています。このキャンペーンでは、全国の公共交通機関や施設に、特別にデザインされたポスターやステッカーが掲示されます。

高まる安全意識



最近の調査結果によると、エスカレーターで歩行することに対しての危険性を実感している人々が増えており、90%以上の人が「エスカレーターの歩行は避けるべき」と回答しています。また、エスカレーターの歩行を経験した人の割合も減少しているという嬉しいニュースがあります。このキャンペーンを通じて、更なる安全意識の浸透が図られます。

安全利用のポイント



次回のキャンペーンでは、特にエスカレーターの利用方法に焦点を当て、シルバーカーやベビーカーを推奨される利用者にはエレベーターの使用をお勧めしています。また、エレベーターの日の活動として、街頭でのリーフレットやポケットティッシュの配布も予定されているため、参加者が積極的に情報収集することができます。

キャンペーンに参加しよう



2025年11月1日からは、公式ウェブサイト上で「エレベーター・エスカレーターの安全な利用に関するアンケート」を実施します。このアンケートに回答すると、抽選で図書カード(1,000円分)が50名様にプレゼントされますので、ぜひこの機会に安全利用について考えてみてはいかがでしょうか。

また、キャンペーンに際してデザインされたポスターは公式ウェブサイトからダウンロード可能で、皆さんも自分のビジネスやコミュニティなどで活用することができます。

まとめ



エレベーターやエスカレーターは私たちの生活に欠かせない存在です。安全に利用するための意識を高めることが特に重要です。11月10日の「エレベーターの日」をきっかけに、みんなで安全で快適な都市生活を実現していきましょう。正しい利用方法を知り、さらに安全な社会を築いていくために、ぜひキャンペーンに参加してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: エレベーター エスカレーター 安全利用

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。