J Syncの新システム
2025-05-13 11:00:48

IT導入補助金2025に選ばれたJ Syncの新システムとは?

J Sync株式会社が導入した新しい不動産クラウドファンディングシステム



最近、J Sync株式会社が経済産業省が推進する「IT導入補助金2025」において、IT導入支援事業者として採択されました。この採択を受けて、同社の提供する不動産クラウドファンディングシステム「fundingtool」が新たに認定を受けたことをお伝えします。

fundingtoolの特徴



「fundingtool」は、クラウドファンディングに特化したシステムであり、投資家の募集から入出金、法定帳票の作成までのフロントエンド機能を備えています。さらに、分配金の計算やファンド運営に不可欠なバックエンド機能も対応しているため、効率的な資金運用が期待できます。また、オンラインでの本人確認をサポートする「eKYC」機能が標準装備されている点も大きなメリットです。

任意組合型ファンドへの対応



この度、特に注目すべきは「任意組合型」ファンドにも対応したことです。この新機能により、利用者はより柔軟なファンド設計が可能となり、ファンドの組成や運用、分配がよりスムーズに行えるようになりました。具体的には、組合員名簿の閲覧・出力や、出資口数に応じた財産管理報告書の出力といった機能も追加され、使い勝手が向上しています。

今後の展望



J Sync株式会社では、今後もユーザーの利便性を高めることを目的としたシステムのアップデートを予定しています。多様化する運用ニーズに応えるため、さらなる機能拡充に努めていくとのことです。クラウドファンディング市場の活性化と、その健全な発展に寄与する役割を果たすことを目指しています。

IT導入補助金とは?



「IT導入補助金」は、中小企業や小規模事業者が自社の課題に応じたITツールを導入する際に利用できる補助金制度です。これにより、企業のIT化が促進され、生産性の向上や業務効率化が期待されます。

詳細はこちらの公式サイトをご覧ください。

J Sync株式会社の会社概要



  • - 会社名:J Sync株式会社
  • - 所在地:東京都渋谷区恵比寿4-20-3
  • - 代表者:海老原 昭行
  • - URLhttps://www.jsync.co.jp

そして、興味のある方は、お問い合わせフォームからご連絡いただけます。

このシステムの詳細については、公式サイトのfundingtool詳細ページをぜひご覧ください。


画像1

画像2

関連リンク

サードペディア百科事典: クラウドファンディング IT導入補助金 J Sync

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。