VRテコンドー体験会
2025-11-21 10:40:42

未来のオリンピック種目「VRテコンドー」東京で体験会開催!

未来のオリンピック競技「VRテコンドー」が東京にやってくる!



城西大学は、2023年12月5日(金)と6日(土)に、未来のオリンピック競技として注目される「VRテコンドー」の体験会及び大会を東京の紀尾井町キャンパスで開催します。この新しいスポーツ体験は優れたVR技術を活用し、全身の動作をリアルタイムで仮想空間に反映します。

VRテコンドーとは?



「VRテコンドー」は、専用のヘッドセットとモーションセンサーを用いて、プレイヤーの全身の動きを高精度にトラッキングします。足や手の動き、さらにはステップワークなどをアバターがリアルに再現し、1対1の対戦を楽しむことができます。この競技は、国際オリンピック委員会(IOC)が主催する「オリンピックeスポーツシリーズ」に含まれ、2027年に開催される大会での正式種目化が期待されているのです。

新たな数理教育の実践



城西大学の理学部情報数理学科は、このVRテコンドーを利用して、数理・最適化理論・データサイエンスとスポーツの融合を進めています。VRテコンドーでは、多くのモーションデータが取得でき、これを通じて以下のような数理的アプローチが可能になります:
  • - パフォーマンス分析(データサイエンス)
  • - 最適戦略設計(最適化理論・ゲーム理論)
  • - 動作予測(AI・数理モデル)

学生たちは、これらのデータを通じて、数学が現実世界のスポーツパフォーマンスにどのように役立つのかを体感し、実践的な学びを得ています。これにより、より魅力的な数学教育の実現が期待されています。

体験会と大会の詳細



体験会


  • - 日時:12月5日(金)11:30〜15:00(予約不要・見学自由)
初心者でも楽しめるコンテンツが用意されています。
  • - 会場:城西大学 東京紀尾井町キャンパス 3号棟(東京都千代田区平河町2-3-20)

城西Cup第2回埼玉オープンテコンドー選手権大会


  • - 日時:12月6日(土)
- 開場:9:00
- 試合開始:10:00(17:00頃終了予定)
  • - 参加資格:10歳以上の健康な男女
  • - 参加費:6,000円
  • - 参加人数:公式戦ルール:20名(先着順)、オープン戦ルール:30名(先着順)
  • - 締切:2025年12月4日(木)14:59まで
  • - 表彰:優勝〜3位(3位決定戦なし)、ベストアーティスティック賞、敢闘賞、TEAM JOSAI賞

このイベントは、運営関係者や地域の方々にとって大変意義あるものになると予想されています。私たちにとっては、これまでの数理教育の枠を超えた新たなる発見が待ち受けています。

詳細情報とお問い合わせ



このイベントに関するお問い合わせは、以下の連絡先までお願いします。
  • - 城西大学 広報課
住所:〒350-0295 埼玉県坂戸市けやき台1-1
電話:049-271-7543
メール:[email protected]

未来のオリンピック事情を体感しながら、親しみやすい数学教育の新しい在り方を考えるチャンスです!参加をお待ちしています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: 城西大学 東京紀尾井町 VRテコンドー

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。