フュージョン120iシリーズ
2025-08-28 12:28:41

最新天体観測セット「フュージョン120iシリーズ」の魅力を探る

最新天体観測セット「フュージョン120iシリーズ」の魅力を探る



株式会社サイトロンジャパンが展開するSky-Watcherブランドから、待望の天体観測キット「フュージョン120iシリーズ」が登場します。この一製品には、自動導入・自動追尾機能がついており、初心者でも簡単に天体観測を楽しむことができます。2025年8月28日に発売が予定されており、心躍る内容を詳しく見ていきましょう。

フュージョン120iの特徴



このシリーズは、初心者から経験豊富な天文ファンまで幅広い層に使えるマウントと三脚のセット「フュージョン120i」を核にしています。最大搭載重量は約12kgと、様々な種類の望遠鏡や機器を取り付けることができ、実質的な運用幅が広がります。

新たに搭載された「SynScanハンドコントローラー」では、天体の自動導入が簡単に行え、またWi-Fiモジュールによって、専用アプリを使ってスマートフォンやタブレットからのワイヤレス制御も可能です。これにより、観測をしながらの快適な操作が実現されています。

サイズと持ち運びの利便性



本体の質量は、マウント部が約8.5kg、ステンレス製の三脚が約6kgとコンパクトで、組み立ても簡単。三脚は高さ調整もでき、2段階での設定が可能なため、様々な観測ポジションに対応できます。そして、アクセサリートレーも付属しており、必要な器具をしっかり収納できます。

特別なモデル、フュージョン120i - MAK150



さらに、シリーズには口径150mmのマクストフカセグレン鏡筒「SKYMAX150」を搭載したモデル「フュージョン120i - MAK150」がラインナップされています。このモデルは、月や惑星、球状星団などの高倍率観察に最適で、CMOSカメラを使った撮影にも優れた性能を持っています。

大きなデータベースを活用



「フュージョン120i」は、約42,000個の天体データにアクセス可能です。Messier、NGC、IC、Caldwell、二重星、変光星、惑星の情報が盛り込まれていますので、特に観測に興味のあるユーザーには大変魅力的です。これにより、新しい天体を発見する楽しみが増すことでしょう。

最後に



2025年8月28日の発売日に向けて、製品の詳細がますます明らかになっています。「フュージョン120iシリーズ」は、初心者からプロまで、全ての天体観測ファンをターゲットにした素晴らしい選択肢です。興味のある方は、ぜひお早めにチェックしてみてください。きっと、あなたの観測ライフがより豊かになることでしょう。これからの星空観賞が楽しみですね。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

関連リンク

サードペディア百科事典: 天体望遠鏡 Sky-Watcher フュージョン120i

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。