ドラえもんルーム特別講演会のご案内
2025年7月6日(日)、東京都新宿区の宝塚大学東京メディア芸術学部で、株式会社小學館ドラえもんルームの編集長、徳山雅記氏による特別講演会が開催されます。この講演では、徳山氏の豊富な経験をもとに、マンガにまつわるさまざまなお話が展開されます。マンガに興味がある方や業界でのキャリアに関心のある方には、特に貴重な機会となることでしょう。
講演会の詳細
- - 日時: 2025年7月6日(日)14:00〜15:30(受付13:15〜)
- - 場所: 宝塚大学東京新宿キャンパス 1階 101多目的ホール
- - 定員: 100名(参加費無料)
この講演会では、徳山氏がこれまで手がけてきた数々の出版企画や、そこに至る制作過程を特別な視点で共有していただけます。また、講演のファシリテーターには、本学のマンガ分野教員である川口貴弘准教授が参加し、聴衆と共に徳山氏の話をより深く掘り下げていきます。
参加方法と申込期間
参加希望の方は事前にお申し込みが必要です。お申込みは先着順で、定員に達した場合は受付を締め切ります。高校生と一般の方で申し込み期間が異なりますので、注意が必要です。
- - 高校生の方の申し込み受付: 6月20日(金)〜7月2日(水)20:00
-
申込フォーム(高校生)
- - 一般の方の申し込み受付: 6月27日(金)〜7月2日(水)20:00
-
申込フォーム(一般)
なお、高校生の参加の場合は同伴者が1名まで可能ですが、申込フォームでその旨を入力する必要があります。また、当日受付時には生徒証の提示が求められます。一般の方については、1申し込みにつき1名までの参加が可能です。
講演者のプロフィール
徳山雅記氏
1966年生まれの徳山氏は、1990年に小學館に入社し、『小学一年生』や『めばえ』など数多くの学年誌を歴任しています。そして、2008年からは「ドラえもんルーム」編集部専任として、様々な企画を手がけてきました。マンガ制作における実績とともに、エピソードも交えながらお話しされることでしょう。
川口貴弘准教授
多摩美術大学を卒業し、京都芸術大学大学院を修了した川口准教授は、マンガやデザインの研究に精通しており、日本マンガ学会や日本デザイン学会の会員としても活動しています。
お問い合わせ先
詳細についての問い合わせは、宝塚大学東京メディア芸術学部の広報担当までお願いします。メールでのお問い合わせが可能です。
- - メール: tokyo-koho@takara-univ.ac.jp
この講演会は、マンガ制作の裏側を学びたい方にとって、ぜひ参加したい貴重な機会です。皆さまのご応募をお待ちしております。