灯台と新たな旅
2025-09-16 11:23:14

灯台が導く新たな旅の魅力を発見!「海と灯台サミット2025」開催

灯台が導く新たな旅の魅力を発見!「海と灯台サミット2025」



2025年10月20日(月)と21日(火)に東京都にて、灯台をテーマにした学術イベント「海と灯台サミット2025」が開催されます。このイベントは、海洋文化創造フォーラムの主催により、灯台記念日(11月1日)を前にしたプレイベントとして行われ、多様な専門家たちが集まり、灯台にまつわる新たな知見や可能性を探求します。

イベントの概要



本サミットは、灯台をテーマにした多角的な視点からの討論に焦点を当てています。具体的には、二日間にわたって以下のプログラムが展開されます。

1日目:海と灯台学カンファレンス2025


  • - 日時: 2025年10月20日(月)15:00~19:00
専門家や研究者が集まり、灯台の価値を再発見し、未来に向けた新たな価値を創造するための事例発表が行われます。このプログラムは、一般向けには公開されておらず、研究者や教育関係者向けの特別な場です。

2日目:海と灯台サミットシンポジウム


  • - 日時: 2025年10月21日(火)11:30~13:30
クイズプレーヤーの伊沢拓司さんをはじめとする多彩な識者が登壇し、旅を通じて灯台を訪れる新しい体験の可能性について議論します。こちらはリアル開催に加え、オンライン配信も行われるため、参加しやすい環境となっています。

2日目:中間報告会


  • - 日時: 2025年10月21日(火)15:00~18:00
全国の団体による灯台の持続的な利活用に関する取り組みや成果について報告が行われる予定です。こちらもシンポジウム同様、ハイブリッド型での開催です。

会場と参加方法


本イベントは、東京都千代田区のTOKYO FMホールで開催されます。最寄りの半蔵門駅や麹町駅からのアクセスも良好で、参加者にとって非常に便利な立地です。
参加は無料ですが、事前の申し込みが必要になっています。興味のある方は、公式サイトの申込フォームからの登録をお忘れなく!

地域とのつながり


「海と灯台サミット2025」は、日本財団の「海と日本プロジェクト」の一環として、海の未来を考え、人々をつなげる役割も担っています。灯台がもたらす旅行の魅力や地域づくりにおける新たな知見を発信する場として、地域社会と共に成長し続けることを目指しています。

参加申し込み先


参加希望者は、申込期限を確認し、必要事項を記入の上でお申し込みください。定員に達した場合は、締め切りが早まることもありますので、早めの申し込みをお勧めします。

灯台の魅力を探求し、人々が新たな旅の体験を通じて海とつながる機会をお見逃しなく!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: 海洋文化 海と灯台 灯台記念日

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。