30年の歴史を誇る『映画秘宝』12月号が登場!
映画ファンの皆様に愛され続けて30年を迎えた『映画秘宝』。今回、10月21日に発売される12月号は、これまで誌面を彩ってきた名作たちが続々と登場します。その表紙には、松竹怪奇スリラーの代表作である『八つ墓村』から多治見要蔵を演じた山崎努さんが登場。この12月号では、30年間に公開された映画の中から総勢50人を越える選者によって選ばれたベストテンを特集します!
30年間の映画史を振り返る
1995年に創刊された『映画秘宝』は、アナーキーな雑誌カルチャーが花開いた時代に生まれました。それ以降の30年間、ジャンル映画の最前線をひた走ってきた同誌にとって、30周年は大きな節目となります。特集では、混乱の90年代や21世紀の世界情勢を反映した映画がどのように制作され、受け入れられてきたのかをじっくりと追跡します。これまでの映画界に何をもたらしたのか、その答えが詰まった特集です。
インド映画の新たな風『KILL 超覚醒』を大特集!
続いての特集では、インド映画『KILL 超覚醒』にスポットを当てます。この作品は、歌と踊りで知られるインド映画のイメージを一新し、凄まじい暴力描写で形成された物語が印象的です。詳しいレビューに加え、次世代の監督や俳優たちを紹介。また、今注目すべきインドバイオレンス映画にも触れ、急速に変わりゆくインド映画界のリアルな姿を追います。
映画祭の新プロジェクトが始動!
さらに、12月号では驚愕のプロジェクトも発表されました。昭和100年を記念して、松竹とのコラボレーションによる『松竹×映画秘宝映画祭』の開催が決定しました。この映画祭では、「男はつらいよ」シリーズや『砂の器』といった過去の名作20本を厳選して上映。時代を越えた映画の魅力を再発見する機会となります。
その他の魅力的なコンテンツ
12月号にはその他にも、最新映画情報やインタビュー記事が盛りだくさん!話題作『ヒグマ‼︎』を手掛けた内藤瑛亮監督や、和製ノワール『次元を超える』の主演・窪塚洋介さんのインタビューなど、秘宝独自の厳選レビューが目白押しです。また、ギレルモ・デル・トロ監督によるNetflix版『フランケンシュタイン』や、社会的な混乱を描いた『ふつうの子ども』など、気になる作品が多数。
30周年のその先を目指して
さらに注目すべきは、『アメリカ映画最前線』のコーナーです。肉体的に結びついた二人を描くボディ・ホラー『トゥゲザー』を取り上げ、映像の力がどのようにストーリーに寄与するのかを探ります。新作映画情報以外にも、ロックバンド「特撮」の25周年ライブレポートや、レスリー・ニールセンの特集企画もあり、今月も見逃せない内容が満載!
『映画秘宝』12月号は、ハリウッドからアジアまで、世界の映画情報を一足早くチェックできる、まさに映画ファン必見の一冊です。30周年を迎えた『映画秘宝』の新たな挑戦を、ぜひお楽しみください!