八海山の新ラーメン
2025-09-17 13:23:45

清酒八海山の酒粕を贅沢に使った新ラーメン登場!冬にぴったりの濃厚味わい

これが冬の味!千年こうじや監修の新ラーメン



2025年10月13日、エースコック株式会社が新たに「千年こうじや監修八海山酒粕仕立て濃厚味噌ラーメン」と「鶏塩白湯ラーメン」を全国で発売します。清酒八海山の蔵元が手掛けるこのラーメンは、特に冬にぴったりな一杯です。酒粕の風味が効いた濃厚なスープは、寒い日の心を温めてくれることでしょう。

商品の魅力


この新商品は、昨年大好評だった味噌ラーメンに加えて新たに開発された鶏塩白湯ラーメンを含む二種が楽しめます。どちらも「千年こうじや」のコンセプトを基にしており、酒粕の旨みを生かした仕様になっています。

八海山酒粕仕立て濃厚味噌ラーメン


  • - めんの特徴:適度な弾力と滑らかさを兼ね備えた太めんを採用し、スープとの相性も抜群。
  • - スープの特徴:チキンとポークをベースにした味噌スープで、ジンジャーやガーリックのアクセントが効いています。酒粕の風味が豊かに広がる一杯に仕上げられています。
  • - かやく:程良く味付けした肉そぼろや彩りの良いコーン、ねぎ、唐辛子がトッピングされています。
  • - パッケージデザイン:落ち着いた色合いの背景に酒蔵をイメージしたイラストが添えられており、見るだけでも楽しめるデザインになっています。

鶏塩白湯ラーメン


  • - めんの特徴:滑らかで歯切れがよく、スープとの一体感があります。
  • - スープの特徴:チキンをベースにし、ペッパーやガーリックでコクを加えた鶏塩白湯スープ。酒粕の風味が感じられ、美味しい一杯に仕上がっています。
  • - かやく:鶏肉のそぼろや彩りの良い卵、ねぎ、唐辛子が入り、この料理に華やかさを添えています。
  • - パッケージデザイン:こちらも落ち着いた色合いで、酒蔵を連想させるデザインとなっています。

千年こうじやとは


「千年こうじや」は、米と麹、発酵の文化をテーマにした食品ブランドです。清酒八海山の蔵元が、新潟・魚沼地方の豊かな食文化を伝えるべく発酵文化を根底に据えた商品を展開しています。

まとめ


寒い冬にこそ楽しみたい「千年こうじや監修濃厚味噌ラーメン」と「鶏塩白湯ラーメン」。酒粕の深い旨味を感じながら、温かな一杯を味わってみませんか?

この新ラーメンを是非、お近くのスーパーやコンビニで見つけてみてください!


画像1

画像2

画像3

画像4

関連リンク

サードペディア百科事典: ラーメン 八海山 清酒

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。