外国人児童生徒の教育充実に向けた会議が開催されます!
外国人児童生徒等の教育の充実に向けた有識者会議について
令和7年度を迎え、文部科学省は外国人児童生徒等の教育充実に関する有識者会議の第6回を開催する運びとなりました。会議は令和7年8月28日(木曜日)の10時から12時まで、対面とウェブ会議の併用形式で行われます。これにより、より多くの皆さんが会議に参加できる環境を整えています。
会議のスケジュールと内容
今回の会議では、以下の3つの議題が予定されています。まず第一に、指導体制の確保・充実についてのヒアリングが行われ、その後、ヒアリングを基にした意見交換が実施されます。そして、その他の関連事項についても話し合われる予定です。これらの議題は、外国人児童生徒の教育に関する重要な骨子をなすものであり、今後の方針を決定する上でも極めて重要です。
傍聴方法について
今回の会議では、対面での傍聴者は受け入れず、ウェブ上での参加が可能です。報道関係者や一般の方々向けには、YouTubeの文部科学省専用チャンネルでライブ配信が行われます。興味のある方は、令和7年8月27日(水曜日)9時00分までに傍聴申込フォームから必要な手続きを行うことが推奨されます。
また、会議の録画や撮影を希望される場合、傍聴申込時にその旨を記載する必要があります。無断での撮影や録画は厳禁ですので、その点にご注意ください。運営上の理由から、場合によっては撮影をお断りすることもあるため、ご了承ください。なお、会議の資料は当日の公開を目指していますが、変更が生じる可能性もあるため、事前に文部科学省のWEBサイトを確認することをお勧めします。
問い合わせ先
何かご不明点やご質問がある場合は、文部科学省の総合教育政策局国際教育課までご連絡ください。電話番号は03-5253-4111(代表、内線2035)となっています。
この会議は、外国人児童生徒等に関する重要な議題が討議される場として、教育界の発展に寄与することでしょう。多くの方々の参加をお待ちしております。