シティプロモーション2024
2025-05-01 15:39:59

地域の幸せを創造するシティプロモーションアワード2024の様子

シティプロモーションアワード2024のレポート



2024年4月25日(金)、東京で盛大に開催された「シティプロモーションアワード2024」では、地域の幸福に寄与する自治体や団体の活動が称賛されました。このアワードは、地域が持続可能な「Well-being」を実現するためのシティプロモーションに焦点を当てており、さまざまな取組みが公表されました。

授賞式の様子


授賞式当日は、多くの関係者が参加し、場は熱気に包まれました。特に、審査員特別賞を受賞した町田市を始め、狭山市、3X3KUKI実行委員会、本庄市、芽室町などが参加し、各お祝いのスピーチが行われました。まず、審査委員長の河井孝仁氏が開会の挨拶を行い、その後、受賞団体に対してトロフィーと表彰状が贈られました。参加者たちは、受賞の喜びを共有する中で写真撮影の機会を楽しみ、その後、各団体から取組発表が行われました。

受賞団体の取組発表


授賞式後、金賞を受賞した計7団体がそれぞれの取組みを発表しました。以下に、特に印象的だった内容を紹介します。

町田市


「まちだシティプロモーション」では、地域の魅力を再発見するための詳細な計画が90ページ以上にわたる資料にまとめられ、参加者の興味を引きました。特に、現状分析から実行に至るまでのプロセスが緻密に設計されていることが評価されました。

狭山市


「LINK SAYAMA」は、市民が自治体に積極的に関わり、つながることを目指しています。職員との協力によって作成されたカスタマージャーニーマップが非常に印象的で、地域住民の定住意欲を高めるための取組みが話題となりました。

3X3KUKI実行委員会


この団体は、「3X3」の聖地を目指し、バスケットボールを通じて多世代コミュニティの構築を図りました。ここでは「子ども」とその指導者たちが主体となり、地域のプロチームを支えるという新しい流れが生まれたことが強調されました。

本庄市


全国広報コンクールでの受賞歴を持つ本庄市は、「ファン」を育てる活動に注力しており、市民がシティプロモーションに参加するためのユニークな企画を紹介しました。

芽室町


地域住民の思いをまとめた「スイートコーン日本一宣言」をテーマにした取り組みは、手島町長自身が熱意を持って発表され、参加者の心を捉えました。

その他の取り組み


坂井市や東海村、三次市についての発表も順次公開される予定ですが、いずれも地域に根ざした活動の重要性が強調されました。各団体の詳細な取組みについては、自治体総合フェア特設ページで随時公開されています。

次回のアワードに向けて


シティプロモーションアワード2025も開催されることが決定し、地域に寄与する様々な取り組みへの注目が高まる中、地域の幸せを実現するための活動が今後も続いていくことでしょう。また、地域住民も参加できる場となっていますので、ぜひ公式HPでの情報をチェックしてください。

シティプロモーションアワード公式サイト
自治体総合フェア特設ページ

このように、地域に密着した取り組みが多くの人に支えられながら実施されていることが、地域の持続可能な発展に繋がることを期待しています。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

関連リンク

サードペディア百科事典: 町田市 シティプロモーション 自治体総合フェア

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。