喜多流能楽師友枝雄人が贈る名作『隅田川』
2025年9月6日、東京都品川区にある十四世喜多六平太記念能楽堂で、喜多流能楽師 の友枝雄人による「隅田川」が上演されます。この年、五蘊会は29年目の節目を迎え、年に一度の公演として、観世元雅が創作したこの人気曲を鑑賞する機会が訪れます。
チケット情報
チケットは、ロングランプランニング株式会社が運営するカンフェティにて現在発売中です。特にカンフェティ限定特典として、指定席のA席、B席、C席がそれぞれ割引価格で提供されます。詳細は【カンフェティ】のチケット購入ページをご覧ください。
- - 公演日時: 2025年9月6日(土)
- - 会場: 十四世喜多六平太記念能楽堂(東京都品川区上大崎4丁目6-9)
- - スケジュール: 開場12時、開演13時、終演16時頃
計画的な演出と観客との対話
友枝雄人は、「隅田川」の中で特に「死の縁」というテーマに焦点を当てています。この作品は、視聴者に深い共感を呼び起こすものであり、母親が息子を捜し続ける姿には、多くの感情が込められています。彼女は息子の死の無情な知らせを受け、その後に子方(こがた)と呼ばれる少年の姿を見ることになりますが、それが救いにつながるのか、さらなる絶望に見舞われるのかは観客の解釈にゆだねられます。
友枝は、この「死の縁」を自身の生き様にも投影しつつ描きたいと語っています。そのため、演出においても工夫を凝らし、子方の年齢層を若く設定することで、観客に強い印象を与えることを意図しています。このような視点から、彼は作品が持つ様々な意義を掘り下げていくつもりです。
友枝雄人のプロフィール
友枝雄人は、1967年に東京都で生まれた喜多流の能楽師です。彼は故友枝喜久夫の孫であり、伯父である友枝昭世の養子となった経歴を持っています。彼は早くから能楽に触れ、3歳で初舞台を踏むなど、その才能を発揮してきました。これまでに数々の名作を披露しており、特に「五蘊会」の主宰や、「觀ノ会」の参加など活躍の場を広げています。
おわりに
『隅田川』の公演は、観客に深く考えさせ、感動を与えることが期待されます。五蘊会の歴史と友枝雄人の情熱が融合したこの公演、ぜひその目で体験してみてください。皆さまのご来場を心よりお待ちしております。