若き才能を育てる「SPAJAM2025」とは
熊本県熊本市に本社を置く株式会社RKKCS(以下、RKKCS)は、未来を担う若手IT人材の育成に力を入れています。その一環として、一般社団法人モバイル・コンテンツ・フォーラムが主催するハッカソン「SPAJAM2025」に協賛しました。本大会は、若いアプリクリエイターたちが集結し、新しいアプリやサービスを開発する競技会で、今年で12回目を迎えます。
SPAJAM2025の概要
「SPAJAM」は、「Smart Phone App JAM」の略であり、ITを学ぶ学生たちがチームを組んで与えられたテーマに対して、集中してソフトウェアやサービスを開発します。アイデアの斬新さや技術の優秀さを競い合うこのイベントは、学生たちにとって貴重な経験の場となっています。 2025年9月27日(土)から28日(日)に関内で行われる九州予選大会には、RKKCSの企画室 室長である徳山 泰之が審査員として参加します。
RKKCSの協賛の背景
RKKCSは1966年に創業以来、全国の地方自治体や金融機関に自社開発のITサービスを提供し続けてきました。熊本を拠点に日本のデジタルトランスフォーメーション(DX)を推進する企業として、未来のアプリクリエイターを育成することに共感し、この協賛に至りました。今年のハッカソンでは、若手クリエイターの情熱や創造力に触れることができることを楽しみにしています。
九州予選大会と本選の詳細
九州予選大会は、XOSS POINT.(熊本県熊本市)で開催され、最大50名が参加します。参加者が多数の場合は選抜が行われます。本選は2025年12月6日から8日まで、ライムリゾート箱根で行われ、全国の優秀な参加者たちが一堂に会します。この場で模索されたアイデアが実際に形になる瞬間を見るのは、審査員にとっても非常に楽しみな経験です。
審査員の熱い想い
RKKCSの徳山は、「今年も九州大会の審査員として参加できることを嬉しく思います。今の時代はAIによるコーディングの進化が進み、素早くサービスを立ち上げることが重要になっています。このようなハッカソンでの短期間でのアイデア発表は、大きなスキルアップの場です。特に学生たちの斬新な発想が楽しみです」と話しています。
RKKCSについて
RKKCSは日本の社会インフラを支える重要なサービスプロバイダーで、現在300以上の地方自治体と50以上の金融機関にITソリューションを提供しています。今後も時代の変化に柔軟に対応し、「期待を超える未来」を創造するために努めていきます。
会社情報
- - 社名:株式会社 RKKCS
- - 所在地:熊本県熊本市西区春日3-15-60 いちご熊本白川ビル11F
- - 設立:1966年7月
- - HP:RKKCS公式サイト
RKKCSは、地域の発展に寄与し、優れた人材を育成する取り組みを今後も続けていきます。「SPAJAM2025」に参加する若手クリエイターたちと共に、未来のIT業界を盛り上げていくことが期待されます。