親子で楽しむ講座
2025-08-08 12:23:52

ファンケル×キリンが共催する栄養と免疫の講座、親子で楽しむワイワイスクール

ファンケルとキリンが共に開催した夏の特別講座



2025年の夏、ファンケルとキリンが共に開催した『学ぼう!遊ぼう!ワイワイスクール2025夏』が、大盛況のうちに終了しました。平塚YWCA主催のこのイベントでは、ファンケルから栄養講座が、キリンから免疫講座が行われ、楽しく学ぶ機会が提供されました。興味を引く内容と子どもたちの旺盛な反応が印象的でした。

講座の内容と参加者の反応



この日の参加者は、小学1年生から6年生までの22人。まず、ファンケルが実施した栄養講座では、基本的な栄養知識を身につけるためのクイズ形式が取り入れられました。クイズでは、「3色食品群」の理解や、日本の野菜不足について学び、特にビタミンとミネラルが豊富である「ケール」に焦点を当てました。さらに、ファンケルが使用するケールの生産地についても説明。

その後、参加者はファンケルの「ケール青汁」を、トロピカーナなどのキリン製品と共に飲み比べる大会を開催しました。ここでは多くの手が挙がり、子どもたちの元気な声が会場に響き渡りました。「青汁は苦いと思っていたけれど、美味しかった!」という声や、「これからも飲んでみたい」とのお代わり希望も続出。講座を通じて、栄養をきちんと摂取する重要性を実感したようです。

免疫講座も充実した内容



その後は、キリンによる免疫についての講座が行われました。ここでは、社内資格を持つ「免疫ケア アドバイザー」が講師となり、免疫が身体に欠かせないものであることや、免疫を向上させるための4つのポイントを丁寧に説明。食習慣や生活習慣に関連した具体的な内容は、子どもたちにも理解しやすいものでした。

楽しいランチタイム



セッションの最後には、発芽米を使用した野菜たっぷりのビビンバで昼食を取ることができました。参加者たちは、「いつものご飯より美味しい」「毎日食べたい」と笑顔を見せ、イベントを締めくくる素晴らしい体験となりました。

ファンケルの今後の取り組み



ファンケルは、このような栄養と健康に関する活動を今後も続けていくとしています。皆さまの「健やかな暮らし」の実現に向けて、基本的な栄養素の適切な摂取を推進し、さまざまなサステナビリティ活動を展開していく予定です。子どもたちの未来に向けた新たな一歩を、ぜひこれからも応援してください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

関連リンク

サードペディア百科事典: ファンケル キリン ワイワイスクール

トピックス(その他)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。