サ旅万博2025!
2025-08-20 14:32:49

初の地域体験型サウナイベント「サ旅万博2025」が淡路島で開催

初の体験型サウナイベント「サ旅万博2025」のご紹介



2025年10月、淡路島にて、日本全国各地のご当地サウナを集めた体験型イベント「サ旅万博2025」が開催されることになりました。日本航空株式会社とADWAYS DEEEがタッグを組み、これまでにない新たなサウナの楽しみ方が提案されます。

サウナブームの背景


近年、サウナがZ世代や女性たちの中で人気を集めており、その文化が新しい形に進化を遂げています。2024年の調査によると、日本国内のサウナ利用者は約1,648万人に達する見込みで、その人気はますます高まっています。これに伴い、サウナを目的とした旅行、いわゆる“サウナツーリズム”も注目されています。

JALの取り組みとサ旅万博


JALでは2019年から「JALサ旅」、すなわちサウナをテーマにした旅行企画や独自の商品を提供しています。サウナ関連事業を展開する企業が200社を超え、イベントも多数開催されてきました。このような背景を受け、「サ旅万博2025」では、「サウナが日本を訪れる理由になる」というコンセプトのもと、湘南の海を望む美しいロケーションにサウナを再現します。

会場の魅力


アクアイグニス淡路島


イベント会場である「アクアイグニス淡路島」は、リゾート施設としても知られ、癒しの空間が人々を迎えてくれます。会場内には、47都道府県をテーマにした5つの「サ旅・地域パビリオン」が用意され、それぞれの地域の特色あふれるサウナ体験が楽しめます。

5つの「サ旅・地域パビリオン」


それぞれのパビリオンは、「北海道・東北」、「関東・甲信越」、「中部・近畿」、「中国・四国」、「九州・沖縄」と、地域ごとに分けられており特設ブースや展示も充実しています。各パビリオンでは、その地域ならではのBGMや照明を通じて、より没入感のある体験ができる工夫がされています。これにより、参加者はまるで日本全国を巡っているかのような感覚を味わえます。

複数のサウナ体験プログラム


「サ旅万博2025」は3日間のイベントで、各日・各時間枠ごとに異なる「サ旅体験プログラム」を用意しており、例えば、同じ「北海道・東北パビリオン」であっても、異なる日には異なるサウナ体験が楽しめます。この多様性は、来場者に新しい楽しみ方を提供することでしょう。

サウナと地域資源の融合


ADWAYS DEEEとJALの連携により、サウナを通じて地域資源への関心を高め、人々の流れを生み出す新たな観光資源として発信することが目標です。各地域に深く根付いたサウナが、訪れる人々に豊かな体験をもたらし、つながりを生み出すことでしょう。

チケット情報




「サ旅万博2025」の入場チケットは、2025年8月20日から販売開始。売り切れ次第終了します。各時間枠80枚の数量限定となっており、詳細は公式サイトにて確認できます。サウナ好き、旅行好きにはたまらないこのイベント。ぜひ足を運んでみてください!

詳細な情報は公式サイト(https://jal-satabi-expo.com)でご参照ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

関連リンク

サードペディア百科事典: サウナ体験 サ旅万博 ご当地サウナ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。