Backlogの20年
2025-06-20 12:46:15

Backlog 20周年記念!特設サイトと特別企画のご紹介

Backlogが20周年を迎えました!


プロジェクト・タスク管理ツールとして知られるBacklogが、2025年6月20日で20周年を迎えます。この節目を記念して、開発を手がける株式会社ヌーラボは特設サイトの公開や様々な特別企画を発表しました。

特設サイトのオープン


Backlogの20年の歩みを振り返る特設サイトが開設され、誕生から現在までの歴史や機能の進化を確認できます。また、今後のAIとの協働にどのように進化していくのかに関する展望も紹介されています。
こちらから特設サイトにアクセスできます。

チームワークマネジメント診断コンテンツキャンペーン


20周年を記念して、2025年6月20日から7月31日まで、チームワークマネジメント診断コンテンツのキャンペーンが開催されます。この診断では、プロジェクトテーマパークのキャラクターを使ってチーム内での役割や強みを楽しく探ります。診断結果をSNSでシェアした方には、抽選で20名様にヌーラボオリジナルのワイヤレススピーカーがプレゼントされます。参加方法は診断を受け、結果をシェアするだけです! 詳細はこちらからご覧ください。

Nulab Conference 2025の開催


さらに、ヌーラボは「Nulab Conference 2025」を10月17日に品川で開催します。このカンファレンスでは「チームワークマネジメント」をテーマに、様々なプログラムが用意されています。単なる製品紹介だけでなく、チームワークの未来についての議論が行われる予定です。

Backlogの未来


Backlogは、業務の効率化を図るだけでなく、チームの協働の質向上を目指しています。働き方の多様化が進む中で、どのようにチームを管理し、協働を促進するかが重要な課題とされています。AIとの連携を通じて、メンバーが自律的に動ける環境を整え、各チームが持つ独自の文化に合わせたプロセスの見直しを進める考えです。

Backlogの特徴


Backlogは、多様な業種で使える親しみやすいデザインを特長とし、タスク管理以外にもWikiやGit、ガントチャートなどの機能を備えています。制限なくチームメンバーを追加できるため、プロジェクトをより効率的に推進できるのです。

まとめ


Backlogの20周年を祝い、多くのユーザーや企業に支えられてきたことへの感謝を込めて、心躍る特別企画が展開されます。この機会にぜひ、Backlogの20年の歴史や今後の展望を体験してみてはいかがでしょうか。より多くの情報は公式サイトでご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

関連リンク

サードペディア百科事典: ヌーラボ Backlog プロジェクト管理

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。