グルメ外道―マキタスポーツが描く食の哲学
マキタスポーツさんが提案する「10分どん兵衛」が話題を集めています。この食べ方は、お湯を入れたどん兵衛を10分待つという、一見邪道に見える方法。しかし、その瞬間に旨味が引き出され、驚くほど美味しさが増します。彼はこの食べ方を自身のラジオで紹介し、その反響は大きなものでした。なんと製造元の日清食品もこの方法に対して公式な反応を示しました。
新刊『グルメ外道』は、マキタスポーツさん自身の食道を追求する内容が詰まった一冊です。世間の流行や他人の評価に左右されず、自身の舌が納得する追求を貫く姿勢を示しています。著書には、「窒食」「50代からの焼肉革命」「志村けんの水割り」といった独特な食へのアプローチが紹介されています。このように、彼が手がける“美味しい能書き”が余すところなく綴られています。
著者の思い
マキタスポーツさんは、「私の食癖を全部書いちゃいました。こんな恥ずかしいグルメ本はかつてないと思います」とコメントしています。読者に、彼のユニークな食へのこだわりを伝えることで、必ずお腹が減るような感覚を味わってほしいとの想いが込められています。
書籍の内容
『グルメ外道』は、シンプルに美味しいと感じることの大切さを伝えています。自身が美味しいと思う食材や食べ方を率直に表現し、他の価値観を排除した独自の視点で綴る彼の言葉には、深い味わいがあります。ラーメンやカレー、そして焼肉の新しい楽しみ方まで、読者が新たな食体験を得られる内容となっています。
マキタスポーツのプロフィール
マキタスポーツさんは、1970年に山梨県で生まれました。彼は芸人、ミュージシャン、俳優、文筆家と多彩なジャンルで活動しています。映画『苦役列車』で受賞歴もある彼は、著書に『決定版一億総ツッコミ時代』や『すべてのJ-POPはパクリである』などがあります。私たちも彼の考えと独自のスタイルに触れることで、食への眼差しが変わるかもしれません。
新刊『グルメ外道』は3月17日の発売予定で、定価は1,056円(税込)。ぜひ手に取って、マキタスポーツのユニークなグルメの世界を体験してみてください。彼が紡ぐ美味しい能書きに、あなた自身の食道を見つめ直すきっかけがあるかもしれません。さらなる食の楽しみを発見する一助となることを期待しています。