KAVKIMONOの紹介
2025-01-28 10:35:13

京都の伝統工芸を宿した本革スニーカーKAVKIMONOが登場

KAVKIMONO「傾奇者(かぶきもの)」販売開始!



株式会社スピガが新たに立ち上げる本革スニーカーブランドKAVKIMONOは、京都の伝統工芸の技術を取り入れた魅力的なスニーカーを展開します。2025年1月30日(木)12時から、クラウドファンディングプラットフォーム「Makuake」にて数量限定で販売を開始します。さっそく、その特長や魅力についてご紹介しましょう。

こだわりの素材とデザイン



KAVKIMONOのスニーカーは、京都の西陣織と組紐を使った本革製です。これらは、海外アーティストのステージ衣装製作を手がけた職人によって、妥協のない品質が追求されています。特に、イタリアのソールメーカーが提供する超軽量素材を使っており、軽やかでありながらも耐久性に優れています。スニーカーは全7デザインで展開され、どれも日本文化を感じさせる美しい模様が特徴です。

長く愛せる靴作り



KAVKIMONOでは、牛革を使用したスニーカーは、丁寧なお手入れを行うことで長年愛用できる耐久性があります。さらに、裏材には豚革が使われているため、長時間履いていても快適さを保ちます。特に、つま先部分とかかと部分には蒸れにくい特性があるため、日常使いにも最適です。

革職人の手仕事



全ての工程は日本国内の職人による手作業で行われています。設計、裁断、縫製、成形まで、一つひとつ丁寧に仕上げられるKAVKIMONOの靴は、単なるファッションアイテムだけでなく、職人の技があふれるアートとも言えるでしょう。

独自の模様とデザイン



スニーカーのデザインは、伝統的な日本の模様を取り入れています。例えば、うず巻き龍文様は、幸運を呼ぶシンボルとして特別なシーンにぴったりです。さらに、濃厚な朱色と黒の色使いで作られた遠山に枝垂桜文様や、継続性を象徴する七宝文様など、どのデザインも独自のストーリーを持っています。

クラウドファンディングの詳細



KAVKIMONOの販売は、2025年1月30日(木)12時から始まります。プロジェクトは3月15日(土)22時に終了し、7月から順次発送されます。価格は67,230円からと、特別プライスで手に入れるチャンスをお見逃しなく!

ブランドの思い



KAVKIMONOをデザインした西田氏は、「日本文化を靴に表現したい」という思いからこのプロジェクトをスタートさせました。「自分自身の想いに素直に、我が道を行き、自分らしい装いを楽しむ人と歩みを共にしたい」という願いが込められています。これからもKAVKIMONOは、伝統と革新を融合させた製品を提供し続けます。

お問い合わせ



KAVKIMONOやプロジェクトに関する詳細情報は、MakuakeのページやSNS(@kavkimono)でも確認できます。伝統と現代が融合した新しいスニーカー、ぜひご注目ください!


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

関連リンク

サードペディア百科事典: KAVKIMONO 西陣織 本革スニーカー

トピックス(グルメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。