新たな価値を創造するイノベーションプログラム
ニューホライズンコレクティブ合同会社(NH)が、大阪大学の「若手卓越研究者の先進技術の社会実装を見据えた事業企画プログラム」を支援することが決定しました。このプログラムは、科学とビジネスの架け橋を目指す新たな取り組みであり、大学の研究成果を実社会に還元することに特化しています。
プログラムの概要
本プログラムは、大阪大学先導的学際研究機構が主催し、若手研究者、起業家、エンジニアなどがチームを組んで地域の課題を解決するための事業プランを考案します。参加者は3人1組のグループに分かれ、半年間の研修を通して事業案を磨き上げ、最終的にはその成果をプレゼンテーション形式で発表します。
このプロジェクトでは、研究者から起業家まで、さまざまな専門家が講師として参加し、実践的な知識を提供します。さらに、当プログラムの参加者は、NHが運営する「ライフシフトプラットフォーム(LSP)」のサービスを利用することができ、自己成長の機会が広がります。
参加募集について
参加者募集は2023年10月9日から開始されます。このプログラムは、主に以下のような人材を対象としています:
- - 大学研究者(新しい技術の事業化に興味を持つ方)
- - 起業を志望する社会人や学生
- - エンジニアとしての経験を持ち、起業に関心がある方
興味のある方は、公式ウェブサイトにて詳細をご確認の上、応募してください。
FICCT拠点について
大阪大学に設置された「住民と育む未来型知的インフラ創造(FICCT)」は、産学官民の協力を通じて地域の持続可能な発展を促進することを目的としています。2021年に設立されたこの拠点は、社会課題に真正面から取り組む姿勢が評価されています。
ニューホライズンコレクティブについて
ニューホライズンコレクティブ合同会社は、2020年に設立され、生活の質を向上させるためのさまざまな新しいビジネスモデルを提案しています。同社の「ライフシフトプラットフォーム(LSP)」は、専門性を持つビジネスパーソンがそのスキルを最大限に活かし、活躍できる場を提供することを目指しています。
結論
V本プログラムは、若手研究者や起業を目指す人々にとって、貴重な経験の場です。また、社会のニーズに応える事業プランが生まれることを期待しています。興味のある方はぜひ、この機会を逃さず応募してください。