家族の介護と仕事の両立を考える無料セミナー
家族の介護は長引く問題であり、今や多くの人々が直面しています。一方で、介護離職は年間10万人を超え、社会問題ともなっている現状があります。そんな中、仕事を辞めずに家族を支える「介護休暇」という制度が注目されています。この制度を正しく理解し、利用することで、あなたのキャリアを守ると同時に、大切な家族を支えることが可能になります。
一般社団法人クレア人財育英協会は「家族の介護で、仕事を辞めないために。」をテーマにした無料セミナーを2025年8月27日(水)に開催します。場所は東京都千代田区、紀尾井町本社ビル6階で、12:00から13:00までの予定で行われます。講師には特定社会保険労務士で、400回以上の研修実績を持つ小野純氏を迎え、法制度の具体的な内容を学びます。
介護休暇の重要性
介護休暇は、家族が病院に付き添う場合や急な入院・退院の際に利用できます。しかし、実際にこの制度を理解し、どのように活用するかが重要です。そのため、セミナーでは以下のような疑問にもお答えします:
- - 介護休暇の対象となる家族の種類と対象外の違いは何か?
- - 年間で取得できる日数や、複数の対象者がいる場合の計算方法は?
- - 有給なのか無給なのか、賃金の扱いについての詳細は?
- - 日雇い・短時間勤務の人に対する適用除外の条件は?
- - 実際の利用事例や職場での準備ポイントは?
講師紹介:小野純氏
小野純氏は、特定社会保険労務士としての豊富な経験を持ち、企業や教育機関で累計400回以上の労務・ハラスメント研修に登壇しています。法律が現場にどのように適用できるのかを重視した実践的な講義が高く評価されています。雇用クリーンプランナー資格も有し、ハラスメントの「予防」と「相談対応」に特化した教育を提供しています。
雇用クリーンプランナーとは
雇用クリーンプランナーは、ハラスメントに関する予防と対応を専門に学ぶ実践的なオンライン資格です。実務に役立つ知識を20時間で集中的に習得し、社内研修にも役立ちます。すでに650名以上が取得し、さまざまな現場で活躍しています。
メディア関係者へ
本セミナーについて、小野氏への取材やインタビュー、制度解説などの専門的なコメントの提供も可能です。媒体や特集企画に応じて柔軟に対応いたします。
お問い合わせ
ご興味のある方は、一般社団法人クレア人財育英協会事務局(担当:大田)までご連絡ください。電話は03-6380-8095、メールは
[email protected]で受け付けています。詳細な情報は
こちらのWebサイトからもご確認いただけます。