CURATION⇄FAIR Tokyo
2025-11-06 15:59:21

歴史的建築で楽しむ「CURATION⇄FAIR Tokyo」展覧会とアートフェア

歴史的建築で楽しむアートの祭典



2026年1月23日から2月15日まで、ユニバーサルアドネットワーク株式会社主催の「CURATION⇄FAIR Tokyo」が開催されます。このイベントは、歴史的な建築「kudan house」を舞台に、展覧会とアートフェアが融合したものとなっています。特に「CURATION⇄FAIR Tokyo」は、アートの「価値」と「流通」を結びつける試みとして、2年前の始まりから多くの人々に新しい鑑賞体験を提供してきました。

展覧会の特色



1月23日から2月8日まで行われる展覧会のタイトルは「美しさ、あいまいさ、時と場合に依る」。キュレーターの遠藤水城が手掛けるこの展覧会は、今年で3回目となり、最終章となります。今回の企画では、雨宮庸介や五月女哲平といった多彩なアーティストの作品が並び、李朝白磁から近代洋画まで幅広い作品が展示されます。歴史的建築内の空間で、過去と現在が交差する独特の体験が訪れる人々を待っています。

アートフェアの魅力



2月13日から15日までのアートフェアでは、日本のアートシーンを代表するギャラリーが参加予定です。ANOMALYやKANEGAE、しぶや黒田陶苑、TARO NASUなど、約20軒のギャラリーが出展し、さまざまな作品が展示されます。来場者は、実際に作品を購入することができ、作家やギャラリーとの直接的な対話を通じて、より多くの情報を得ることができます。このように、アートマーケットのリアルな雰囲気に触れる貴重な機会です。

トークプログラム



この展覧会期間中には、作家やキュレーター、ギャラリー関係者に加え、様々な分野のゲストが参加するトークプログラムも開催予定です。作品の背景や制作過程について深く掘り下げ、作品と社会との新しい関わり方を探ることができる貴重な時間となるでしょう。このようなトークセッションに参加することで、作品を通じての理解がさらに広がります。

チケット情報



お得な前売券は12月上旬からオンラインで購入可能です。通常の入場券に加え、会期中に何度でも入場できる「通し券」も用意されており、来場者はそれぞれの好きな時間に訪れて、アートを心ゆくまで楽しむことができます。

開催概要



「CURATION⇄FAIR Tokyo」は、東京都千代田区の「kudan house」にて1月23日から2月15日まで開催されます。歴史的な建築がアートを包み込み、特別な体験を提供します。ぜひこの機会に、アートの魅力を存分に味わってみてはいかがでしょうか。初めての方も、アートに興味がある方も、大歓迎です。詳しい情報はこちらでご確認ください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

関連リンク

サードペディア百科事典: CURATION⇄FAIR アートフェア 展覧会

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。