AAC記念展が渋谷に
2025-07-24 12:13:10

25年の歴史と若手アーティストの活躍を称えるAAC記念展が渋谷に登場

AAC25周年記念展 - アート meets アーキテクチャーの魅力



日本で立体アートの認知度向上に貢献してきた「Art meets Architecture Competition(AAC)」が、2025年10月17日から10月26日まで渋谷ヒカリエで25周年を祝う記念展を開催します。本展では、歴代の受賞者の中から選定した25名のアーティストの作品が展示され、彼らの成長と進化を感じることのできる特別な空間が創り出されます。

AACの誕生とその目的



2001年に設立されたAACは、株式会社アーバネットコーポレーションが主催し、若手アーティストの発掘、支援、育成を目的とした学生限定の競技会です。美術系の学校に通う学生たちは、自社開発するマンションのエントランスに設置するための立体アート作品を応募し、アイデアを形にするチャンスを手に入れます。このコンペティションは、アートを日常生活に取り入れることを目指し、特に立体作品の普及に貢献し続けています。

作品制作のプロセス



参加者は一次審査において、提出したスケッチやコンセプトシートを通して選考され、優秀賞に選ばれた作品には制作費として20万円が支給されます。最終審査では、エントランスに仮設置した作品の前でプレゼンテーションが行われ、そこでは空間との調和も重視されます。最優秀作品には賞金100万円とともに、マンションへの恒久展示権が授与されるなど、キャリアの大きなステップとなる機会が提供されます。

展示されるアートの魅力



AACの記念展では、特に注目すべきは、現在プロとして活動しているアーティストたちの作品です。多様な素材を用いた立体アートが一堂に集まり、観客に新たな体験を提供します。大理石やブロンズ、ガラス、木材など、各アーティストの独自の技術とセンスが詰まった作品群は、日本の若手アートシーンの最前線を映し出します。

アートを身近に感じる特別な機会



これまでは居住者や訪問者しか目にできなかった作品が、渋谷ヒカリエというアクセスの良い場所で公開されるのは大きな魅力です。すべての人々がアートをより身近に感じ、アーティストの言葉やその作品が生まれる背景に触れられる機会を提供します。アート「鑑賞」を超えて、アートを「理解し、楽しむ」体験を提供する展示となるでしょう。

開催概要



  • - 会期: 2025年10月17日(金) - 2025年10月26日(日)
  • - 時間: 11:00 - 20:00
  • - 会場: 渋谷ヒカリエ8階、COURT、8/CUBE1, 2, 3
  • - 料金: 入場無料

参加アーティスト



展示されるアーティストたちは、「アート meets アーキテクチャー」という共通の背景を持ちながら、それぞれの技術と表現を用いて立体アートを制作しています。今回の記念展では、以下の25名のアーティストの作品が展示されます。

  • - あないまみ(ガラスアーティスト)
  • - 隗 楠(漆造形作家)
  • - 袁 方洲(アーティスト)
  • - 大竹 利絵子(彫刻家)
  • - 大成 哲(彫刻家)
  • - 勝川 夏樹(ガラス造形作家)
  • - 金保 洋(漆造形作家)
… など

詳細はAACの特設ページやSNSからもご確認いただけます。若手アーティストの成長を体験し、文化の発展に寄与する本展にぜひお越しください。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

関連リンク

サードペディア百科事典: アートコンペ アーバネットコーポレーション AAC

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。