大阪音楽大学110周年記念演奏会の魅力
2025年、歴史ある大阪音楽大学が創立110周年を迎え、特別な記念演奏会を開催します。この演奏会では、創立者である永井幸次先生の功績を讃えるとともに、音楽の持つ豊かな力を次世代へと繋げる取り組みが展開されます。今日までの長い歴史を誇る大阪音楽大学が、今後150年、200年と続く未来への新たな一歩を踏み出す、心温まる作品が盛り沢山です。
記念演奏会の概要
演奏会は、大きく2つの部構成で行われます。前半は、「大阪音楽大学創立110周年記念吹奏楽作品作曲コンクール」の本選が予定されています。これは、大阪音楽大学の作曲専攻を卒業した若い才能による作品が、在学生と卒業生を中心としたバンドにより演奏される貴重な機会です。聴衆の皆様は、気に入った作品に投票でき、「聴衆賞」と「最優秀賞」がそれぞれ決まるという新しいスタイルの吹奏楽コンクールです。受賞作品は、2026年に予定される次回の吹奏楽演奏会で披露される予定で、今後の音楽界においても注目の performers となることでしょう。
永井幸次讃歌公演
演奏会の後半では、永井幸次先生をテーマにした50分の作品「永井幸次讃歌」が上演されます。この大作は、高昌帥副学長による作曲と指揮、橋口武仁名誉教授と卒業生の籔川直子氏との共同脚本により創作されています。また、永井幸次先生のご孫であり、元学長の永井譲名誉教授も特別出演し、オルガン演奏を担当します。この公演では、永井先生の自伝『来し方八十年』のエピソードを音楽として表現し、多くの人にその深い思想に触れてもらうことを目的としています。
演奏会の詳細
- - 日時: 2025年10月12日(日) 15:00 開演、14:15 開場
- - 場所: 大阪音楽大学 ザ・カレッジ・オペラハウス
- - 入場料: 一般1,000円(全自由席)、高校生以下無料。別途電子チケットの発券手数料が必要です。
オンラインでのチケット購入は、10月10日まで可能。公演日は直接会場での当日券を利用することもできますので、ぜひお出かけください。
大阪音楽大学の歩み
大阪音楽大学は、110年という長い歴史を有する音楽単科大学です。「音楽で、はたらこう。」をスローガンに掲げ、クラシック音楽家の育成だけではなく、クリエイターやプロデューサー、音楽エンジニア育成のための新専攻も設置されています。これからも時代のニーズに応え続け、新しい音楽の発生地として発展していくことが期待されます。
終わりに
この特別な記念演奏会は、ただの演奏会ではなく、永井幸次先生の精神や音楽の力を感じる場でもあり、観客との心の交流を促す貴重な機会です。ぜひ足を運び、感動的な一日をお楽しみください。