浮世絵展 FUKUOKA
2025-07-01 17:48:16

五感で楽しむ浮世絵の世界!「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」がJR博多シティで開催中

五感で楽しむ浮世絵の世界!



福岡のJR博多シティで開催されている「動き出す浮世絵展 FUKUOKA」では、浮世絵の魅力を新しい形で体感できる機会が提供されています。この展覧会は2025年6月28日(土)から8月17日(日)まで、JR九州ホール(JR博多シティ9F)で行われており、浮世絵の世界に没入することができます。

独自の体感型デジタルアート


この展覧会では、300点以上の著名な浮世絵作品を使用し、最先端の3DCGアニメーションやプロジェクションマッピングを駆使したインタラクティブなアート体験が用意されています。来場者は、浮世絵とデジタルアートが融合した空間で、映像と音楽、香りなどの多様な要素を同時に感じられる非日常的な空間を楽しむことができます。

各エリアの特長


「動き出す浮世絵展」では、「眺」「藍」「麗」「彩」「遊」「錦」「豪」「雅」などのコンセプトによる9つの異なるエリアが設けられています。それぞれの空間には、テーマに合わせた映像表現と共に、浮世絵の解説パネルも設置されており、視覚と知識を同時に満たすことができます。

江戸の歴史にも触れる


展覧会の中では、江戸時代に実際に刷られた浮世絵や復刻版も展示されています。これにより、浮世絵の美しさや歴史を学べるだけでなく、親子で楽しむことができる優しい解説も用意されており、特に子どもたちにとっても気軽に芸術に触れられる環境が整っています。

撮影も楽しめる


会場内は撮影ができるエリアが多く、嬉しいことにSNS映えするスポットも多数。映像空間内での写真撮影は自由で、来場者は思い出を形に残すことができます。ただし、フラッシュや三脚の使用は禁止されている点に注意しましょう。特に他の来場者に配慮しながら撮影を楽しんでください。

香りとのコラボレーション


また、今回の展覧会では、香水ブランド『破天荒』とのコラボレーションも実現。特に「麗」の空間では、「魁」の香りが漂い、美しい美人画の作品との共鳴が生まれ、来場者を作品の世界に引き込みます。「雅」のエリアでは「花火」香りを体感し、視覚的にも楽しさを演出しています。

遊び心満載の体験エリア


「遊」の部屋には、子どもから大人まで楽しめるアクティビティがそろっており、魚釣りや輪投げ、金魚ボールなど、多彩な体験コンテンツを用意しています。これらのアクティビティは、来場者が浮世絵の世界をより深く楽しむための要素となっています。

限定グッズとワークショップ


会場限定で様々なオリジナルグッズや香水も販売されています。特に、アートマグネットやクッキーなどは、お土産や記念品としても人気です。また、毎日開催されるジェルキャンドル手作りワークショップは、透明なジェルに貝殻やビーズを詰めて自分だけのキャンドルを作ることができ、体験の余韻を形に残すことができます。

着物ジャケット体験


会場限定で「着物ジャケット」のレンタル体験も実施されており、浮世絵の登場人物のようなスタイルで展示を楽しむことができます。このユニークなスタイルでの写真撮影は、訪れた思い出をより鮮やかに彩ることでしょう。

限定特典も充実


さらに、ローソンチケットでの入場者には、特製ポストカードを1枚プレゼント。どの絵柄がもらえるかは運に任せる楽しさがあり、来場者にとって嬉しいお土産となることでしょう。

開催概要


この動き出す浮世絵展 FUKUOKAは、6月28日から始まり、8月17日までの51日間、毎日開催されています。混雑が予想される土日や祝日の訪問を避けることをおすすめします。浮世絵の新しい魅力を感じながら、ぜひとも足を運んでみてください。アートを心から楽しむ絶好の機会です。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

画像13

画像14

画像15

画像16

画像17

画像18

画像19

画像20

画像21

画像22

画像23

画像24

画像25

画像26

画像27

画像28

画像29

関連リンク

サードペディア百科事典: 浮世絵展 体験型 博多シティ

トピックス(エンタメ)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。