女性のための働き方
2025-02-26 11:05:19

国際女性デーに開催!新しい働き方を考えるウェビナーのご案内

国際女性デー特別ウェビナー開催のお知らせ



2025年3月7日(金)、国際女性デーにあわせて、株式会社ユキリエが主催する特別ウェビナー『これからの働き方~日米比較でみる新しい働き方のかたち~』が開催されます。このイベントは、女性や子育て世代が直面している働き方の課題に対する新たな視点を提供します。

セミナーの背景


日本では、長時間労働が常態化し、特に女性や子育て世代が労働市場に参加する際に様々な「壁」が存在しています。このような万人に優しくない日本型雇用の枠組みからの脱却を目指し、アメリカの事例をもとに新しい働き方の可能性を探ります。

開催概要


  • - 日時: 2025年3月7日(金)11:45~13:00
  • - 参加費: 無料(事前登録が必要)
  • - 会場: オンライン開催(Zoom)
マイク・カメラOFFでの参加となります。参加者には事前にURLが送付されます。

登壇者の紹介


中村 艶子教授


同志社大学 グローバル・コミュニケーション学部の教授で、アメリカ研究と女性労働の専門家。アメリカ研究科を修了した経験を活かし、ワークライフインテグレーションを提唱します。

松田 理恵氏


株式会社ユキリエのマーケティング本部部長で、国際経営学の専門家。企業に見られる女性雇用の現状と日米比較についての知識が豊富です。

セッション内容


イベントは三部構成になっています。
1. 第一部: これからの女性の働き方と当社仕組みづくり
2. 第二部: 日米女性の働き方比較とこれからのあるべき姿
3. 第三部: 質疑応答およびディスカッション
こうした内容を通じて、多様な視点から新たな働き方を模索します。

申し込み方法


参加希望の方は、以下のリンクから事前にお申し込みをお願いいたします。
申し込みリンク
申込締切は2025年3月5日(水)18:00となります。お早めのご登録をお勧めします。

あなたのキャリアを変えるチャンス


このウェビナーは、今後の働き方を見据えた貴重な機会です。新しいアイディアや知識を得るだけでなく、多くの参加者とのディスカッションを通じてネットワークを広げることも可能です。ぜひご参加ください。

株式会社ユキリエについて


株式会社ユキリエは「グローバル標準の業務品質と働き方を実現する」ことをミッションに、独自の人材育成ノウハウを駆使して大手企業への業務支援を行っています。
働き方を主体的に選択できる人材育成を実践し、多様な働き方を提案しています。

どのような働き方が求められるのか、未来のキャリアについて考える一歩を踏み出してみましょう。


画像1

画像2

画像3

関連リンク

サードペディア百科事典: 国際女性デー 新しい働き方 株式会社ユキリエ

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。