小売業界のサステナブルな取り組み
ロッテとライフコーポレーションが今年も手を組んで、使用済みガムボトル容器の回収とリサイクルを行う実証実験をスタートしました。この取り組みは、プラスチック容器の分別回収を促し、持続可能な社会の実現に寄与することを目的としています。
リサイクルの詳細
本実証実験では、スーパーマーケット「ライフ」の7店舗に回収ボックスを設置し、使用済みのガムボトル容器を消費者から回収します。受け取った容器は、まずリサイクルペレットに加工された後、ミニ買い物カゴに生まれ変わり、再びライフの店舗で利用されます。
回収ボックス設置店舗の一覧
- - 豊洲店
- - 東砂店
- - 亀戸店
- - 深川猿江店
- - 錦糸町駅前店
- - 菊川店
- - セントラルスクエア押上駅前店
(設置期間は2025年6月から11月30日までを予定)
昨年の実績とイベント
昨年の実施では3店舗での取り組みを経て、今年はさらに規模を拡大しました。実証実験のオープニングに合わせて特別なイベントも行われます。イベントでは、午前中には実証実験の意義についての説明会が開かれ、昨年リサイクルされたミニ買い物カゴのお披露目も行います。午後には、店舗内に設けられたクイズラリーも開催され、お楽しみを提供します!
イベントの参加方法と詳細
エコに関心のある方は、ぜひ参加してみてください!
- - 日程: 2025年5月25日(日)
- - 場所: スーパーマーケット「ライフ」セントラルスクエア押上駅前店
- - 午前のセミナー: 食育や噛むことの重要性について学べる内容で、先着12名の親子を募集中!
- - 午後のクイズラリー: 誰でも自由に参加でき、小学生のお子様を持つ保護者にもおすすめ。
- - 参加費: いずれのプログラムも無料です。
サステナビリティへの取り組み
ロッテは、サステナビリティ目標「ロッテ ミライチャレンジ 2048」を掲げ、2025年度中にプラスチックの使用をゼロにする目標を設定しています。このプロジェクトは、その一環として位置づけられています。「スマイルエコチャレンジ」と名付けた様々な取り組みのもと、持続可能な社会の実現に向けたプロジェクトが推進されています。
その他の情報
詳細を知りたい方は、
ロッテの公式サイトをご覧ください。具体的な内容に触れ、取り組みの裏にある想いを感じ取っていただければと思います。私たちが日常で使用するものをリサイクルし、再利用していくことが、環境への配慮につながります。これからもロッテとライフのチャレンジにご期待ください!