ロジャー・ウォーターズ最新コンサート映画『ディス・イズ・ノット・ア・ドリル』が公開
ロジャー・ウォーターズが手掛ける最新のコンサート映画『ディス・イズ・ノット・ア・ドリル:ライヴ・フロム・プラハ−ザ・ムービー』が、2023年7月23日(水)よりTOHOシネマズ日比谷をはじめ、広島と福岡での上映が決まりました。この映画は、ピンク・フロイドの創設メンバーとしても知られるウォーターズによる、2023年5月にチェコ・プラハで撮影された特別なライブパフォーマンスを収めています。
出演と上映劇場情報
ウォーターズと同じ舞台に立ったバンドメンバーは、ジョナサン・ウィルソンやデイヴ・キルミンスターなど、実力派揃いです。この映画は、ピンク・フロイドやウォーターズの名曲を20曲以上収録し、新曲「The Bar」も含まれているため、ファン必見の内容となっています。
上映劇場は以下の通りで、一部劇場では特別なシートや音響環境が用意されています。
- - 北海道:TOHOシネマズすすきの(7月23日&25日)
- - 東京:TOHOシネマズ日比谷(7月23日〜27日)
- - 愛知:109シネマズ名古屋(7月23日&27日)
- - 福岡:T・ジョイ博多(7月23日のみ)
この映画の本編は144分の長さで、最新の8Kで撮影されており、映像美と音響の両方において圧倒的な体験を提供します。
音楽とメッセージを感じる瞬間
音楽評論家の伊藤政則さんは、「絶望的な危機が、地球と人類を覆っている」と警告し、ウォーターズのライブが「その岐路を脱するために行動を起こす意義を伝える」とコメントしています。立川直樹さんも、「ウォーターズの言葉と音楽が融合し、圧倒的な高みを感じさせる作品」と称賛しています。
映画では、「シープ」などの有名な曲のパフォーマンスがあり、スクリーン上には思い出深いシド・バレットの姿も映し出されるシーンが含まれています。また、音楽と映像の力が一体となった演出は、観客を特別な旅に導いていきます。
特別インタビューとコンサートの背景
ウォーターズ自身は、「これは訓練ではない」とシンプルながらも力強いメッセージを伝えており、彼の作品が持つ社会的・政治的なテーマを示唆しています。彼の音楽は、現代社会における様々な問題への問いかけでもあり、多くの人に共鳴するはずです。
最後に
ぜひ、映画館でロジャー・ウォーターズの迫力あるパフォーマンスを体験し、心に響くメッセージを感じてみてください。彼の音楽が呼びかける「愛し、守り、分かち合う」精神は、私たちの日常にも影響を与えてくれることでしょう。映画を通じてウォーターズとその楽曲の魅力を感じ、共生の大切さを再認識する機会となることを願っています。