東京の演劇ワークショップ
2025-02-06 12:12:01

異文化交流を楽しむ!東京で開催の演劇ワークショップ

異文化交流を楽しむ!東京で開催の演劇ワークショップ



特定非営利活動法人アジア人文文化交流促進協会(JII)は、2025年2月16日(日)に新宿 NPO 協働推進センターで、演劇創作ワークショップを開催します。このイベントは、日本在住の外国人の視点を反映した作品創作を目指すもので、参加者が文化や言語の壁を超えて自己表現を楽しむ機会を提供します。

ワークショップの目的と背景


このワークショップは、東京芸術劇場が主催する「異文化間の対話から演劇を立ち上げるための創作トレーニング・プログラム」であるTokyo Borderless Theatre Project(TBTP)の一環として行われます。JIIは、外国人住民が日本社会に馴染むための支援活動を行う中で、異文化交流の場を提供してきました。参加者は、外国人住民と日本人アーティストが共同でラポートを築き、互いの経験を活かし合いながら演劇的表現を探求します。

ワークショップの内容


ワークショップでは、若いアーティストやコーディネーターたちがサポート役となり、外国人住民が自身の体験や感情を基に演劇作品の創作に参加します。参加者は日本語を使用しますが、日本語が不安な方にはJIIが通訳サポートを提供します。心地よい環境でお互いに交流することで、異なる文化を持つ人々がしっかりとつながりを持つことができるのです。今回は各チーム10名、16歳以上の方が参加できます。

参加方法


このワークショップへの参加を希望する場合は、JIIまでお申し込みが必要です。専用のメールアドレス ([email protected]) からのお問い合わせが可能で、メールに希望参加日や氏名などの必要情報を記載してください。定員に達し次第、締め切りとなりますので、早めの申し込みをお勧めします。

終わりに


このワークショップは、単なる演劇の学びではなく、異文化理解を深めたり、地域社会でのつながりを築く絶好の機会です。心の豊かさをつかさどる異文化交流を通じて、多様性が大切にされる社会を共に創り上げていきましょう。是非、この貴重な機会にまだ見ぬ仲間とともに、新しい演劇の世界を体験してみてください!


画像1

関連リンク

サードペディア百科事典: アジア人文文化交流 JII 東京芸術劇場

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。