ロボット全国大会
2025-08-19 14:34:11

東大安田講堂で未来のロボット博士たちが競演!全国大会開催

未来のロボット博士たちが集う全国大会



2025年8月23日(土)、東京大学の安田講堂が未来のロボットエンジニアたちの熱いバトルの舞台となります。ヒューマンアカデミーの「ヒューマンアカデミージュニアロボット教室」が主催する「第15回ロボット教室全国大会」には、全国から選ばれた30名の小学生と未就学児が集結し、自ら制作したオリジナルロボットを披露します。参加者は、27,000人を超えるロボット教室の生徒の中から厳選された精鋭たちです。

創造力と技術力を競う2つのコンテスト



大会は2部門に分かれて行われます。ひとつは「アイデアコンテスト」、もうひとつは「テクニカルコンテスト」と呼ばれ、参加者たちはそれぞれ独自のロボットを制作し、その創造性や技術力を競います。アイデアコンテストでは、独自のアイデアを生かしたロボットを発表し、テクニカルコンテストではロボットの正確性や機能性が審査されます。出場者たちは、これまでの努力の成果を全国の観客に見せる機会を得て、とても意欲的です。

女子の活躍に期待!



特に注目したいのは女性参加者の存在です。昨年大会では女子が初のMVPを獲得する快挙がありました。愛知県から参加した加藤柚乃さんは、実際の運送を模した「ロボット運輸」を発表し、その斬新なアイデアが認められました。今年も新たに複数の女子出場者が決定しており、その活躍に期待が集まっています。日本の理系女性の進学率が約19%と低水準の中で、彼女たちの存在は励みとなります。

エキシビションで大人も楽しめる



大会では、参加者だけでなく一般来場者も楽しめるエキシビションが用意されています。参加型の企画があり、教室の先生や卒業生も登場して大会を盛り上げます。昨年より参加者が増えることが見込まれており、学生との交流の機会も増えるでしょう。

2年連続出場者の意地



大会では、2年連続で予選を突破した5名の選手たちも挑戦します。彼らの成長を観ることも一つの楽しみです。昨年の経験を生かしてさらに進化した姿を見せることでしょう。

大会の詳細情報



  • - 日時: 2025年8月23日(土)10:15~17:00
  • - 会場: 東京大学安田講堂
  • - 内容: アイデアコンテスト・テクニカルコンテスト、ゲストの講演など
  • - ライブ配信: 公式YouTubeチャンネル「ヒューマンアカデミーこどもちゃんねる」で配信予定

公式サイトには、参加申し込みや大会の詳細が掲載されていますので、ぜひチェックしてみてください。参加者たちの情熱と創造性が結晶するこの大会から目が離せません!

公式ウェブサイトはこちら
YouTubeでのライブ配信はこちら

この全国大会は、ただの競技の場だけではなく、子どもたちが科学と技術に対する興味を深め、同時にお互いの交流の場として重要な役割を果たしています。未来を担う子どもたちの可能性をぜひ感じに、足を運んでみてはいかがでしょうか。


画像1

画像2

画像3

画像4

画像5

画像6

画像7

画像8

画像9

画像10

画像11

画像12

関連リンク

サードペディア百科事典: ヒューマンアカデミー ロボット教室 女子MVP

トピックス(イベント)

【記事の利用について】

タイトルと記事文章は、記事のあるページにリンクを張っていただければ、無料で利用できます。
※画像は、利用できませんのでご注意ください。

【リンクついて】

リンクフリーです。